プロレタリア科学研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 機関 > 研究機関 > プロレタリア科学研究所の意味・解説 

プロレタリア科学研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/13 01:29 UTC 版)

プロレタリア科学研究所(プロレタリアかがくけんきゅうじょ)は、1929年に設立され、現実社会のマルクス主義的分析や啓蒙活動を行った、戦前科学者の民間学術研究団体。諸科学のマルクス主義的研究・発表を目的として創立された[1]。略称「プロ科」。


注釈

  1. ^ 1929年9月30日付けで国際文化研究所の解散宣言。10月13日付けでプロレタリア科学研究所創立宣言。創立宣言の起草者は、三木清、蔵原蔵人、奈良正路。創立宣言は「プロレタリア科学研究者の統一と協力による相互発展、社会の動きに先きんずべき科学者の責任の自覚、ブルジョア科学の克服の必要等」を強調している。小山弘健『日本マルクス主義史』青木書店、1956年 p.5
  2. ^ 「研究を通じての啓蒙の雑誌」として刊行。
  3. ^ 1931年5月、「研究発表の機関」として創刊された
  4. ^ 「研究に必要な資料の紹介・批判の機関」として刊行。

出典

  1. ^ 「プロレタリア科学研究所規約」第2條
  2. ^ 「プロレタリア科学研究所規約」第6條
  3. ^ 「プロレタリア科学研究所々員名簿」
  4. ^ 「プロレタリアかがくけんきゅうじょ【プロレタリア科学研究所】」、国史大辞典
  5. ^ 大原クロニカ 『社会・労働運動大年表』解説編《プロレタリア科学》[社]1929.10.13
  6. ^ 梅田俊英「プロレタリア科学」「マルクス主義の旗の下に」「日本資本主義発達史講座」、平凡社世界大百科事典
  7. ^ 渡辺悦次「コップ」「羽仁五郎」、平凡社世界大百科事典
  8. ^ 国立国会図書館蔵書検索申込システム
  9. ^ 『大原社会問題研究所雑誌』書評欄オンライン版 梅田俊英著『社会運動と出版文化 ――近代日本における知的共同体の形成』評者 伊藤晃


「プロレタリア科学研究所」の続きの解説一覧




プロレタリア科学研究所と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」からプロレタリア科学研究所を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からプロレタリア科学研究所を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からプロレタリア科学研究所を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロレタリア科学研究所」の関連用語

プロレタリア科学研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロレタリア科学研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロレタリア科学研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS