プレイヤー交代事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プレイヤー交代事件の意味・解説 

プレイヤー交代事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/07 05:44 UTC 版)

フォーチューンの海砦」の記事における「プレイヤー交代事件」の解説

『海砦』のセッションプレイヤー4人でスタートしたが、途中でゴロー役のじゃが丸とミリア役の早川由が降板し、代わって新PCのベガオ役としてあずた某を加え、ナディノ役の成田豊同じくPCアニーズデニーズ役も務める「プレイヤー3人・PC5人」という異常なセッションとなっている。このプレイヤー交代人間関係上のトラブル原因であったことが『RPGマガジン誌上菊池たけし自身の筆で語られている。 『海砦』は当初初心者TRPGに嵌っていく過程赤裸々描こう」というコンセプト進められプレイヤー全員TRPG業界とは関係を持たない可能な限り素人に近い人物」を選んでいた。プレイヤーのうち二人ライム役の如月早川)はTRPG経験数回しかないのは当然として、じゃが丸の知り合いではあったものの、当時じゃが丸の友人であった菊池とは面識がなかった。プレイヤーたち全てが「ただTRPG遊びにきているだけ」のつもりであった中で、GM菊池だけがライター立場として「誌面映え」をする読者主体ストーリー展開行ってしまったことがじゃが丸と早川不快感与え原因になってしまったらしい(ただし、これはあくまで菊池見解であり、じゃが丸や早川の意見ではない。また早川はこのこととは全く別に私事忙しくなりプレイ参加できなくなったこともある)。 実際第一部ミリアゴローかなりの部分道化として描かれている。ゴロープレイヤー意思無関係なところで必要以上に悲惨な目にあわせられミリアは「知力が3」であることをことさらに強調されて普通の発言を行うたびに「知力3がまともなことを言っている!」と派手に驚くパフォーマンス繰り返された。これはミリアの「ちょっとおバカなところがある女の子」という個性、そしてゴローの「不幸な目に合いやすいお人よし」という個性強調してキャラクター魅力引き出そうとした結果であるともいえるが、ライムそういう「負の特徴」を持たず、ナティノも「浪費借金癖」「女好き」という「ダメ男」の側面がさほどクローズアップされなかったために、第2話第一部最終話である第5話終盤での活躍にもかかわらずミリアゴローないがしろにされ、ライムとナティノが贔屓されているという感覚は常について回っている。 じゃが丸と早川のリプレイからの離脱結果ストーリー大きく作り直すことが必須になり、ブラス倒しギュージールを解放した第5話時点までを「第一部」とし、それから先を第二部として仕切り直すことになってしまった。この仕切り直しによりストーリー長期化した部分多々ある。 なお、ストーリー上では、ゴローは相変わらずナティノの借金返すためにラース=フェリア中を冒険する旅に出ており、ミリア結婚して一旦盗賊稼業引退したものの、第12話サライマドカ、ラスィ、八導師と共に堕ちた精霊獣」に応戦している。

※この「プレイヤー交代事件」の解説は、「フォーチューンの海砦」の解説の一部です。
「プレイヤー交代事件」を含む「フォーチューンの海砦」の記事については、「フォーチューンの海砦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プレイヤー交代事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレイヤー交代事件」の関連用語

プレイヤー交代事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレイヤー交代事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフォーチューンの海砦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS