ブルー_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブルー_(映画)の意味・解説 

BLUE ブルー (映画)

(ブルー_(映画) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 10:14 UTC 版)

BLUE ブルー
Derek Jarman's Blue
監督 デレク・ジャーマン
脚本 デレク・ジャーマン
製作 ジェームズ・マッケイ
浅井隆
出演者 デレク・ジャーマン
ティルダ・スウィントン
ナイジェル・テリー
ジョン・クエンティン
(全て朗読のみ)
音楽 サイモン・フィッシャー・ターナー
ピーター・クリストファーソン
ブライアン・イーノ
カロル・シマノフスキ
エリック・サティ
製作会社 バシリスク・コミュニケーションズ
アップリンク[1]
配給 アップリンク
公開 1993年10月3日(ニューヨーク映画祭)
1994年3月26日
上映時間 75分
製作国 イギリス
言語 英語
テンプレートを表示

BLUE ブルー』(Derek Jarman's Blue)は、映画監督デレク・ジャーマン遺作となった1993年イギリスの映画。製作時、エイズによる合併症の末期状態にあったジャーマンは、ほぼ盲目であった。


内容

ジャーマンの映画作家としての最後のメッセージとなった本作品は、画面全体を覆う色彩をスクリーンに投影したのみの作品である。サウンドトラックとして、ジャーマンの思索と生涯をつづった散文の朗読とサイモン・フィッシャー・ターナーの音楽が映像に添えられている。

ジャーマン自身の病状、エイズで他界してしまった友人、病床で日々衰弱していく友人について語られるなかで、色彩を巡る思索がナレーションに織り込まれる。語り手は、本作を表現する色として、青という結論にたどり着く。淡々とした語り口と構成の単純さにもかかわらず、映画史上でも特出した感情表現の一つとなった本作は、ジャーマン自身とエイズで命を落とした全ての友人への鎮魂歌である。

色調から、イヴ・クラインへのオマージュとも言われる。

備考

イギリスでのテレビ放送時、チャンネル4は、レターボックスサイズで画面上下に黒い部分を入れて対応した。このテレビ初放送の際、チャンネル4の映像に合わせてBBC Radio3 がステレオ音声を同時放送するという試みも行われた。音声部分は、BBC Radio3が後にラジオ番組として独立させて放送し、サウンドトラックCDでリリースされている。

参考文献

  1. ^ キネマ旬報データベース2011年9月8日閲覧。

外部リンク


「ブルー (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルー_(映画)」の関連用語

ブルー_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルー_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBLUE ブルー (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS