フランク・ベルナップ・ロングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > アメリカ合衆国のSF作家 > フランク・ベルナップ・ロングの意味・解説 

フランク・ベルナップ・ロング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 14:19 UTC 版)

フランク・ベルナップ・ロング・JrFrank Belknap Long, Jr, 1903年4月27日 - 1994年1月3日)は、アメリカホラー小説家、SF作家、詩人。

スーパーマン』や『グリーンランタン』などのアメリカン・コミックスの原作を手がけたこともある。アメリカ合衆国ニューヨーク生まれ。ニューヨーク大学中退。

ハワード・フィリップス・ラヴクラフトとの交友は双方のアマチュア時代から生涯にわたり、文字通り弟分ともいえる存在であった[1]

ウィアード・テイルズ』誌1924年11月号に "The Desert Lich" を発表してデビュー[2]。以降、『ウィアード・テイルズ』および『アスタウンディング・サイエンス・フィクション』誌に精力的に寄稿。

クトゥルフ神話関連のものも執筆。ラヴクラフト・サークルの最古参であり[2]、第1号クトゥルフ神話『喰らうものども』を執筆したことで以降の発展の嚆矢となった[3][4][2]。作中要素においては、ティンダロスの猟犬を考案したことでも知られている[1]

生涯に25の小説、150の短編小説、8つの短編集、3つの詩集、その他多くのノンフィクションや漫画の原作を残した。

作品(日本語訳されたもの)

クトゥルフ神話関連

短編

  • 「死のおもかげ」 Harvest of Death
  • 「水棲人の反乱」 The Great Cold
  • 「人口調査係」 The Census Taker
  • 「月面植物殺人事件」 Plants Must Grow(宇宙探偵ジョン・カーステアーズシリーズのうちの一作で、シリーズで唯一邦訳されている)
  • 「最後の人々」 The Last Men
  • 「海の大蛭」 The Ocean Leech
  • 「ハロウィーンの恋人」 Lover in the Wildwood
  • 「漂流者の手記」 The Sea-Thing(The Sea Thing とも表記される

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b 朱鷺田祐介 (2018年4月12日). “ゼロから始める“クトゥルフ神話” 第3回:作家たちの饗宴 [ファミ通App]”. ファミ通App. 2021年7月18日閲覧。
  2. ^ a b c 学研『クトゥルー神話事典第四版』フランク・ベルナップ・ロング、510-512ページ。
  3. ^ 学研『クトゥルー神話事典第四版』はじめに、17ページ。
  4. ^ 学研『クトゥルー神話事典第四版』「喰らうものども」、327ページ。
  5. ^ 国書刊行会『ウィアード・テールズ2』(1984)収録。マッドサイエンティストもの。
  6. ^ 国書刊行会『ウィアード・テールズ3』(1984)収録

関連事項

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランク・ベルナップ・ロング」の関連用語

フランク・ベルナップ・ロングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランク・ベルナップ・ロングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランク・ベルナップ・ロング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS