ロバート・W・チェンバースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > 時代小説・歴史小説作家 > ロバート・W・チェンバースの意味・解説 

ロバート・W・チェンバース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/28 21:08 UTC 版)

ロバート・W・チェンバース

ロバート・W・チェンバースRobert W. Chambers, 1865年5月26日 - 1933年12月16日)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ブルックリン生まれのホラー小説家、大衆小説家。マサチューセッツ州ロードアイランドの創設者であるロジャー・ウィリアムズの直系の子孫。

生涯

パリのアカデミー・ジュリアンで美術を学んだ。帰米して画家イラストレータとして『ライフ』誌や『ヴォーグ』誌のイラストを描いていたが、作家に転身し、1894年に『In the Quarter』で小説家としてデビュー。ホラーのほか、ファンタジー歴史小説、女性向けの恋愛小説など大衆小説を多数執筆。[1]

存命中に「アメリカ」(America、1924、監督:D・W・グリフィス)など14本の作品が映画化された。

有名な著作に、短編集『黄衣の王』や、収録作『黄の印』がある。『黄衣の王』は後にクトゥルフ神話に取り込まれており、作中に登場する本「黄衣の王」は禁断の文献に位置付けられている。

著作リスト

  • 短編集『黄衣の王』(1895年)[2]。BOOKS桜鈴堂(電子書籍ほか、2021年)
    • 「名誉修理者」 The Repairer of Reputations
    • 「仮面」 The Mask
    • 「竜の路地にて」 In the Court of the Dragon
    • 「黄の印」 The Yellow Sign
    • 「イスの令嬢」 The Demoiselle d'Ys
    • 「予言者の楽園」 The Prophets' Paradise
    • 「四風の街」 The Street of Four Winds
    • 「初弾の街」 The Street of the First Shell
    • 「草原の聖母の街」 Street of Our Lady of the Fields
    • 「行き止まり」 Rue Barrée
  • 短編集『The Maker of Moons』(1896年)
  • 短編集『The Mystery of Choice』(1896年)
  • In Search of the Unknown (1904年)
  • The Tracer of Lost Persons (1906年)
  • The Tree of Heaven (1907年)
  • Police! (1915年)
  • 『使者』 The Messenger。BOOKS桜鈴堂(電子書籍ほか、2013年)、日本オリジナルの連作短編集。

脚注

注釈

出典

  1. ^ 東雅夫『クトゥルー神話事典』(第四版)「ロバート・ウィリアム・チェンバース」解説、461-462ページ。
  2. ^ 大瀧啓裕訳『黄衣の王』(創元推理文庫、2010年)があり、短編4編と長編「魂を屠る者」を収録。なお著者表記はロバート・W・チェイムバーズ

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・W・チェンバース」の関連用語

ロバート・W・チェンバースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・W・チェンバースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・W・チェンバース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS