フェリーおおさか
フェリーおおさか
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/24 03:44 UTC 版)
| フェリーおおさか | |
|---|---|
| |
|
| 基本情報 | |
| 船種 | フェリー |
| 船籍 | |
| 所有者 | 名門大洋フェリー 船舶整備公団[1] |
| 運用者 | 名門大洋フェリー[2] |
| 建造所 | 佐伯重工業[2](第1016番船)[1] |
| 姉妹船 | フェリーきたきゅうしゅう[2] |
| 航行区域 | 沿海[1] |
| 船級 | JG(第二種船)[1] |
| IMO番号 | 9021382 |
| 経歴 | |
| 起工 | 1991年5月21日[1] |
| 進水 | 1991年9月26日[1] |
| 竣工 | 1992年1月14日[2] |
| 就航 | 1992年1月22日 |
| 運航終了 | 2015年9月16日 |
| 要目 | |
| 総トン数 | 9,306 トン[2] |
| 載貨重量 | 4,072トン[2] |
| 全長 | 160.0 m[2] |
| 全幅 | 25.0 m[2] |
| 型深さ | 8.0 m[1] |
| 満載喫水 | 6.0 m[1] |
| 主機関 | NKK SEMT-Pielstick 18PC2-6V×2基[1] |
| 推進器 | 可変ピッチプロペラ 2軸 |
| 最大出力 | 27,000馬力[1] |
| 定格出力 | 22,950馬力[1] |
| 最大速力 | 25.9 ノット[2] |
| 航海速力 | 22.9 ノット[2] |
| 航続距離 | 2,800海里[1] |
| 旅客定員 | 689名[1] |
| 乗組員 | 49名[1] |
| 車両搭載数 | トラック160台、乗用車100台[1] |
フェリーおおさかは、名門大洋フェリーが運航していたフェリー。
概要
フェリーすみよし・フェリーはこざきの代船として[2]、僚船のフェリーきたきゅうしゅうとともに佐伯重工業で建造され[1]、1992年1月22日に大阪南港 - 新門司航路に就航した。 第1便に就航していたが、フェリーおおさかIIの就航により、2015年9月16日で引退した。
その後、GOLDEN BIRD 5と改名してインドネシアに売船されている。
船内
「NEW MODERN FANTASY」(近未来・ゆとり感覚)をデザインコンセプト、「TROMPLOY」「FANCY」をイメージコンセプト、「FUSION的感覚」をキーワードとして本船は「春の瀬戸路」のイメージでさわやかさを感じる桃葉色・若葉色を基調にフレッシュでまろやかなカラーリングを施した[2]。
- Aデッキ
- 特等室(和洋室2名×2室・洋室2名×4室)
- 一等室(洋室5名×22室・4名×2室・2名×8室 和室4名×4室)
- 特二等室(洋室8名×12室・和室6名×4室)
- シャワー室
- Bデッキ
- 二等室(和室6室・洋室5室)
- ドライバー室(73名 1段ベッド[2])
- エントランスホール - 4本の柱で古代ギリシャ建築のイメージを施した[2]。
- 案内所
- 売店
- レストラン
- TVラウンジ
- スナック
- ラウンジ
- 麻雀室
- 浴室
- ゲームコーナー
- シーサイドテラス
- ドライバー甲板
- ドライバー浴室
- ドライバー休憩室
- 車両甲板[2]
- Cデッキ:8tトラック80台・乗用車26台
- Dデッキ:8tトラック80台・乗用車15台
- Eデッキ:乗用車25台
- Fデッキ:乗用車34台
事故・インシデント
1993年7月11日、6時17分ごろ、新門司港から大阪南港へ向かって播磨灘を航行していた本船は、漁船を回避するために変針した際に、浅所である鹿ノ瀬に接近し、乗揚げた。乗揚げにより本船は船底外板に凹損を生じ、積載車両3台が損傷した。事故原因は、船位と浅所の相対位置の確認が不十分であったため、とされた。事故発生当時、現場海域には霧が出ており、視程は約400メートルだった[3]。
脚注
外部リンク
- MarineTraffic.com - FERRY OSAKA - 自動船舶識別装置(AIS)による現在位置表示
フェリーおおさか
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 06:45 UTC 版)
「名門大洋フェリー」の記事における「フェリーおおさか」の解説
9,479総トン、全長160.0m、幅25.0m、出力27,000馬力、航海速力22.9ノット(最大25.9ノット)。 旅客定員814名。車両積載数:トラック160台・乗用車100台。佐伯重工業建造。 1991年5月竣工、1992年1月22日就航、2002年改造。2015年9月16日引退。
※この「フェリーおおさか」の解説は、「名門大洋フェリー」の解説の一部です。
「フェリーおおさか」を含む「名門大洋フェリー」の記事については、「名門大洋フェリー」の概要を参照ください。
- フェリーおおさかのページへのリンク
