ピピちゃんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 ひ > ピピちゃんの意味・解説 

ピピちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 10:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ピピちゃん』は、『おもしろブック』(集英社)の1951年(昭和26年)12月号から1953年(昭和28年)5月に掲載された手塚治虫漫画作品。および同作に登場する架空の人物の名称である。


概要

海中世界への憧れが描かれているという点で、『海のトリトン』を予告する作品。実際、『海のトリトン』において、ピピちゃんの容貌はトリトンの幼年期に、また、人魚というアイディアと主人公の名前は、同作品のヒロインとなるピピ子に受け継がれており、主人公のよき協力者としてが介在するのも似ている。ちなみにピピちゃんが人間になった姿は、『ブラック・ジャック』の「木の芽」において見ることができる。

あらすじ

手塚好みの異形がテーマ。人類の破滅を予測し、悲観する科学者が、自らの学説の正当性を主張するために、生後まもないわが子を手術し、人魚へと改造する。その子は、メス亀にピピと名づけられ、人魚として育てられるうち、自分は実は人間なのではないかと目覚めるようになる。そして本当の母親を探しに、地上世界と海洋世界を行ったり来たりの冒険へと旅立っていき……。

単行本

  • 手塚治虫漫画全集『ピピちゃん』(講談社)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピピちゃん」の関連用語

ピピちゃんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピピちゃんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピピちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS