エンゼルの丘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 え > エンゼルの丘の意味・解説 

エンゼルの丘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 03:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

エンゼルの丘』(エンゼルのおか)は、手塚治虫による少女漫画作品。人魚伝説をモチーフにしている。

概要

1960年-1961年に『なかよし』で連載された。人魚族のプリンセスであるルーナの運命を、人間界と絡めて描く。

低年層をターゲットとしているが、ストーリーなどの充実度は高い(単行本化のバージョンによって、登場人物の設定などに変化があることに注意)。しかし、この単行本化は時代に応じて変化し、人によって「ストーリーに整合性が欠ける」(中でも虫プロ版)とも評される[1]

なおこのルーナは後の作品であるアニメ版の『海のトリトン』のピピの原型キャラクターとなった。

あらすじ

人魚のすむ南海の美しい島エンゼル島。

島の王女ルーナは掟に触れ、海に流されてしまった。

日本人青年・英二に救出されたものの、ルーナの記憶は失われていた…。

連載版は幸せを求めて他人を幸せにしようとするが、後の虫プロ単行本版では、失った過去に対して今を強く生きようとする。

英二の妹のあけみとルーナはそっくりであるとされ、エンゼル島でのルーナの社会的立場、あけみとルーナ、その家族や周辺、あけみの家の立場、それぞれの国の階層の上下とありよう、などいろんなものが対比・入れ替わり・変化しながら展開していく。

単行本

関連作品

本作に登場したポセイドンはこの「青いトリトン」に登場する。
  • 海色のANGEL
池田美代子による、本作品をベースにした青い鳥文庫での作品。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「少女マンガの表現機構」(岩下朋世)(博士論文の加筆単行本化)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンゼルの丘」の関連用語

エンゼルの丘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンゼルの丘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンゼルの丘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS