週間探偵登場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 週間探偵登場の意味・解説 

週間探偵登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/26 01:39 UTC 版)

週間探偵登場』(しゅうかんたんていとうじょう)は、手塚治虫の漫画作品。『別冊週刊漫画TIMES』(芳文社)に昭和34年12月号から昭和36年2月16日号まで連載された。

1960年前後の大人向け週刊誌ブームから大人向けの漫画週刊誌の創刊が始まる。本作もそういった大人向け漫画週刊誌に連載され、長編の推理物、謎解き物とは違う、怪奇性やひねられたトリック、当時の社会風刺といった内容の連作物となった[1]

主な登場人物

五利
通称、「ゴリさん」。刑事。
ミツ子
バー「ウラン」で働いている女性。ゴリさんに気があり、探偵役として動くことも多い。

各話

高級車
昭和34年12月号
裏側
昭和35年1月号
殺る
昭和35年2月号
天の岩戸
昭和35年3月号
昭和35年4月号
幽霊作家
昭和35年5月号
二階堂黎人が選ぶ! 手塚治虫ミステリー傑作集』(2000年ちくま文庫ISBN 978-4480035707)に採録されている。
ごめんください
昭和35年6月号
月払い復讐
昭和35年8月号
マネキンに手を出すな
昭和35年9月号
白い顔と黄色いタレント
昭和35年11月3日号
ひかれた男
昭和35年11月17日号
ふやける
昭和35年12月15日号
原稿安全
昭和36年1月19日号
坪千金
昭和36年2月2日号
ジャリトラもたまに役に立つ
昭和36年2月16日号

出典・脚注

  1. ^ 米沢嘉博 『手塚治虫マンガ論』 河出書房新社2007年、40頁。ISBN 978-4309269597

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「週間探偵登場」の関連用語

週間探偵登場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



週間探偵登場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの週間探偵登場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS