ビーチクラフト 1900
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 01:33 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ビーチクラフト 1900(英語: Beechcraft 1900)は、アメリカ合衆国で製造された双発ターボプロップコミューター旅客機。短い滑走路から離着陸できるため、民間だけでなく軍隊でも運用されている。なお、開発したメーカーはビーチクラフト社だが、レイセオンの子会社レイセオン・エアクラフト・カンパニーを経て、現在はホーカー・ビーチクラフトと変遷しているため、書籍によってはレイセオン・ビーチ 1900といった表記もある。
概要
ビーチクラフトでは多くのビジネス用の小型機の開発・販売を行ってきたが、ビーチクラフト キングエアをベースに15座席としたコミューター機ビーチクラフト99 エアライナーをさらに進歩させたのが、ビーチクラフト 1900である。初飛行は1982年9月3日。
機体は、キングエア200を基に胴体を延長して19座席とし、後部胴体に貨物室と大型カーゴドアを設置。後部胴体側面にはスタビロンと呼ばれる小さな固定式補助水平尾翼翼面を追加、水平尾翼(T字尾翼)にはテイルレットと呼ばれる下向きのウィングレットが取り付けられた。そのほかのフレームはキングエア200とほぼ共通だったが、重量増に伴い強化されていた。装備エンジンはプラット・アンド・ホイットニー・カナダ社製PT6A-65Bターボプロップエンジンで、後の改良型ではPT6A-67Dに強化された。
1983年11月に形式証明を取得し、主にアメリカを中心に導入され、2002年に製造終了するまでに695機が完成した。また軍用としても多くが運用されており、アメリカ軍仕様のC-12Jは在日米軍も使用している。
派生型
- 1900
- 試作型。5機製造。
- 1900C
- 最初の量産型。後部キャビン左側に貨物ドアを装備。
- 1900C-1
- 主翼内の燃料容量を増加。
- 1900D
- キャビンの天井をかさ上げして、機内で人が立ち上がれるようになった。また、客室窓と乗降ドアの大型化、主翼端へのウィングレット追加、PT6A-67Dへのエンジン換装などが行われた。
導入先
エア・デカンでは2機の1900Dで地方都市の路線を結んでいる。
日本の航空会社では貨物航空会社のオレンジカーゴと旅客航空会社のエアトランセがある。オレンジカーゴは貨物機として1900Cを4機導入したが、要員不足から来る事業計画の縮小・破綻により運航中止となった。エアトランセは1900Dを3機導入し、かつては定期航空路に就航させていた。同社の事業内容が航空機レンタルに事業内容が変わってからも引き続き2機を保有している。
諸元 (1900D)
- 乗員:2名
- 乗客:19名
- 機体長:17.63 m
- 翼幅:17.67 m
- 機体高:4.72 m
- 乾燥重量:4,831 kg
- 最大離陸時重量:7,668 kg
- エンジン:プラット・アンド・ホイットニー・カナダ PT6A-67D 955 kW × 2
- 最高速度:480 km/h
- 航続距離:2,776 km
- 実用上昇限度:7,600 m (25,000 ft)
外部リンク
- Beechcraft 1900 specifications
- Airliners.net's background of the 1900
- Aviation Safety Network Beechcraft 1900 data
- Aviation Safety Network 1900 emergency exits
- Airsafe's List of fatal accidents involving the Beechcraft 1900
- Federation of American Scientists' description of the military C-12
- GlobalSecurity.org's background on the C-12J
- 586th Flight Test Squadron's C-12J
- 517th Airlift Squadron
- Army C-12 and Be-1900D Aircraft
- FAA Test Bank questions
関連項目
「ビーチクラフト 1900」の例文・使い方・用例・文例
- クロッシュは1900年代初頭に流行した。
- 非常に残念なことに地球は一秒で1900平方メートルが砂漠化している。
- 1900何年かに.
- 『明星』 が発刊されたのは 1900 年である.
- 私は、1900年代の法を求めた
- クリップは1900年に発明された
- 1900年ごろニューオーリンズで生まれ、ますます複雑なスタイルに発展したポピュラー音楽のジャンル
- ニューヨーク市の民主党内の政治組織で(1800年代後半と1900年代前半)、汚職とボス政治でよって政治的に支配しようとした
- 1900年に英国で結成された政党
- 社会主義を主唱するために1900年に結成された米国の政党
- その学校は1900年に創立された
- 1900年に海外による中国への関心に対して起こした反乱が失敗に終わった国家主義的中国の秘密結社のメンバー
- 米国の先駆的なジャズ・トランペット奏者でバンドリーダー(1900年−1971年)
- スペインの映画監督(1900年−1983年)
- 英国の建築家で、多くの教会を設計した(1814年−1900年)
- 米国の作曲家で、明快な米国の音楽を作り上げた(1900年−1990年)
- 米国の作家(1871年−1900年)
- ドイツ人の技術者、自動車生産者で、最初の高速内燃機関を生産した(1834年−1900年)
- 英国の物理学者(ハンガリー生まれ)で、ホログラフィに関する業績で知られる(1900年−1979年)
- ステージとスクリーンの称賛された女優(1900年−1993年)
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の旅客機 |
ガルフストリーム III ロッキード コンステレーション ビーチクラフト 1900 MD-94X DC-8 |
- ビーチクラフト1900のページへのリンク