ビジネスの世界へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 04:07 UTC 版)
1995年、アメリカで出会ったインターネットにヒントを得て、中国初のビジネス情報発信サイト「中国イエローページ」を開設する。 1998年から1999年にかけて政府機関の中国対外経済貿易合作部(中華人民共和国商務部の前身)の下部組織である中国国際電子商務中心に所属し、同部公式サイトおよび同国インターネット商品取引市場を開発する。1999年に同商務中心を辞職し、杭州に研究開発センターを設立。9月に香港を本部とするアリババネットを創業する。同社はeコマース、特にB2Bを開拓し、その後、アリババは世界最大のB2Bサイトの一つとなった。2003年、オンラインモール淘宝網を開設。2005年8月にアリババが中国ヤフーを買収し、馬は会長に就任。2006年には香港の大富豪である李嘉誠が設立した長江商学院CEOプログラムを受講する。 2007年にソフトバンク(現・ソフトバンクグループ)取締役に就任。ソフトバンクの孫正義とは親交が深く、アリババはソフトバンクにとって最も成功した投資案件とされ、互いにソフトバンクとアリババの取締役を兼任した。2016年にはビル・ゲイツらとともにブレイクスルー・エネルギー・コアリションの設立に加わった。この時期、馬は一部の政府高官と親しく、また馬の成功は中国が世界に誇るべきものであったことから、規制当局もある程度は馬の自由な発言を容認していたとされる。2016年から2018年にかけて、インドのムケシュ・アンバニに超されるまではアジアで1番の富豪であった。
※この「ビジネスの世界へ」の解説は、「馬雲」の解説の一部です。
「ビジネスの世界へ」を含む「馬雲」の記事については、「馬雲」の概要を参照ください。
- ビジネスの世界へのページへのリンク