パラミタミュージアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パラミタミュージアムの意味・解説 

パラミタミュージアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 07:08 UTC 版)

パラミタミュージアム英語: Paramita Museum)は、三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町にある私立美術館2014年平成26年)現在、菰野町に所在する唯一の美術館である[5]池田満寿夫の陶彫「般若心経シリーズ」や洋画家・小嶋三郎一(こじまさぶろういち。本館創立者小嶋千鶴子の夫[6])の絵画江戸時代中期から昭和時代までの萬古焼を収蔵する[7]


  1. ^ a b c 「菰野の美術館 10周年記念誌」朝日新聞2012年6月16日付朝刊、三重版26ページ
  2. ^ 田原(2012):14ページ
  3. ^ a b c d 三重県観光連盟"伊勢現代美術館の観光施設・周辺情報 - 観光三重"(2014年1月12日閲覧。)
  4. ^ a b c d e f g h 全国美術館会議 編(2006):384ページ
  5. ^ 菰野町観光協会"パラミタミュージアム|菰野町観光協会-三重県こもの町"(2014年2月1日閲覧。)
  6. ^ 『驕るなかれ: 鳥羽水族館・夢とロマンの半世紀』中村幸昭、中部経済新聞社, 2005, p178
  7. ^ a b c d e f g h 鎌家(2012):2ページ
  8. ^ a b 三重県(2008):5ページ
  9. ^ 岡田文化財団"岡田文化財団について|岡田文化財団"(2014年2月1日閲覧。)
  10. ^ a b 田原(2012):16ページ
  11. ^ a b 美術フォーラム(2006):105ページ
  12. ^ 菰野町『パラミタミュージアム』 »ゲンキ3ネット”. ゲンキ3ネット. 特定非営利活動法人サルシカ. 2014年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年2月1日閲覧。
  13. ^ a b c 「LOOK&るっく 池田満寿夫版画展 パラミタミュージアム 年代順に展示、歩みを一望」日本経済新聞2006年1月26日付夕刊、名古屋版37ページ
  14. ^ 田原(2012):15ページ
  15. ^ "多彩、奔放 池田満寿夫の「知られざる全貌」展 晩年の陶芸にみる創造世界"朝日新聞2012年6月16日付朝刊、三重版26ページ
  16. ^ 佐野周平 (2014年1月21日). “萬古焼の名品40点 菰野のパラミタミュージアムで展示”. 中日新聞. 2014年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年2月1日閲覧。
  17. ^ 美術フォーラム(2006):108ページ
  18. ^ 『日本の美術』536「奈良の鎌倉彫刻」(奥健夫執筆)、ぎょうせい、2011、p.59
  19. ^ 平成28年8月17日文部科学省告示第116号
  20. ^ a b 美術フォーラム(2006):101ページ
  21. ^ 「実力派ぞろいの6人 第8回パラミタ陶芸大賞展」朝日新聞2013年8月6日付朝刊、愛知版18ページ
  22. ^ 美術フォーラム(2006):106ページ。
  23. ^ 「文化財団30周年で催し」朝日新聞2009年10月24日付朝刊、三重版25ページ
  24. ^ "三重テレビ、2人に「元気大賞」 車いす陸上・伊藤さんと美術館創設・小嶋さん"朝日新聞2008年12月19日付朝刊、三重版23ページ
  25. ^ "高円宮家愛した「日本の美」 来月4日まで"朝日新聞2014年1月13日付朝刊、三重版23ページ
  26. ^ 「高円宮妃殿下が根付の話を講演 菰野の美術館で」朝日新聞2014年1月21日付朝刊、三重版21ページ


「パラミタミュージアム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パラミタミュージアム」の関連用語

パラミタミュージアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パラミタミュージアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパラミタミュージアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS