バーン・ダンスとは? わかりやすく解説

バーン・ダンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 02:42 UTC 版)

バーン・ダンス
The Barn Dance
監督 ウォルト・ディズニー
脚本 ウォルト・ディズニー
製作 ウォルト・ディズニー
出演者 ウォルト・ディズニー
音楽 カール・スターリング
配給 セレブリティ・プロダクション
公開 1929年3月14日
上映時間 約7分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
前作 蒸気船ウィリー
次作 ミッキーのオペラ見学
テンプレートを表示

バーン・ダンス』(原題:The Barn Dance)は、ウォルト・ディズニー・プロダクション(現:ウォルト・ディズニー・カンパニー)が制作したアニメーション短編映画作品。ミッキーマウスの短編映画シリーズの第4作(公開されたのはプレーン・クレイジーより早い第3作)である。

あらすじ

タイトルカード

ミッキーミニーバーンダンスに誘いに馬車に乗りミニーの家へやってきた。そこに、やはりミニーを誘いにピートが車に乗ってやって来る。家から出てきたミニーはミッキーよりピートに興味を示し、ピートの車に乗ってしまう。しかし、ピートの車は木に衝突して壊れてしまい、結局ミニーはミッキーの馬車でダンス会場へ向かった。

ダンス会場の納屋ではすでにたくさんの人たちがダンスを踊っていた。ミッキーとミニーもダンスに参加するが、ダンスが下手なミッキーはミニーの足を何度も踏みつけてしまい、ミニーの機嫌を損ねてしまう。曲が変わりミッキーは再度ミニーをダンスに誘うも、今度はピートとダンスを踊り始めるミニー。ミッキーよりダンスが上手なピートはミニーを優しくエスコートする。ピートに嫉妬したミッキーは、今度は体に風船をくくりつけてミニーの足を踏まないようにダンスをする。先ほどと違いうまくダンスを踊るミッキー達だったが、ピートに風船を割られてミッキーはミニーの上に倒れこんでしまう。

再三のミッキーの失態にミニーはそっぽを向き、ミッキーを跳ね飛ばしてピートと共にダンスを踊りながら行ってしまった。ピートに完敗しミニーを奪われてしまい、床に座り込んで泣き出してしまうミッキーだった。

スタッフ

登場キャラクター

使用曲

日本での公開

収録

2023年にディズニー創立100周年を記念しクラシック短編の修復が行われ[1]、本作品は修復作品の1つとして2023年9月8日より定額制動画配信サービスであるDisney+にて配信が行われている[2]

脚注

参考文献・外部リンク


バーンダンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 01:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
婚礼でのバーンダンスを描いたピーテル・ブリューゲルの絵 (1616年頃)。

バーンダンス英語: barn dance)は、直訳すると「納屋の踊り」を意味する。伝統音楽や民族音楽にあわせた昔ながらの民族舞踊で、しばしば納屋で行われるようなものを指すが、今日ではもっとダンスにふさわしい場所で行われることも多い。

「バーンダンス」という言葉は通常、家族やコミュニティのイベントで、普段はそれほどダンスをしないような人々に結びつけられて用いられる。このため、ダンスの指示を出すコーラー(caller)はふつう誰でも参加できるようなやさしい振付のダンスをさせる。

バーンダンスを含むダンスプログラム(2016)。

バーンダンスは伝統的なアイルランド音楽スコットランド音楽を用いたケイリであることもあり、どちらの形式にも馴染みのない者はこのふたつの言葉を混同することもある。しかしながら、バーンダンスではスクエアダンスやコントラダンス、イングランドのカントリー・ダンスカントリー・アンド・ウェスタンにあわせたダンスなど、あらゆる種類のダンスが行われることがあり、しばしばライヴバンドやコーラーがいる。

アイルランドではバーンダンスは社交のための舞踊として1950年代まで人気があり、四分の四拍子の曲にあわせて踊られることが多かった[1]

ラジオにおけるバーンダンス

シカゴのラジオ局WLSはラジオフォーマットとしての「バーンダンス」を発展させたと言われており、これはアメリカ合衆国におけるカントリー・ミュージックの普及と大きく結びついている。ジョージ・D・ヘイがホスト及びアナウンサーとなって、1924年4月19日からオールド・タイム・フィドルを演奏するラジオ番組『ナショナルバーンダンス』が始まった。1年後にヘイはテネシー州ナッシュヴィルに引っ越し、オールド・タイム・フィドルの奏者を率いて『WSMバーンダンス』を始めた。このショーは今では『グランド・オール・オプリ』として知られており、今でも放送されている。アメリカ合衆国全体のAMラジオで似たような番組が放送されるようになり、ウェストヴァージニア州ホイーリングでは『WWVAジャンボリー』が1933年に、ケンタッキー州では『レンフロ・ヴァリー・バーンダンス』が1939年に、ルイジアナ州では『ルイジアナ・ヘイライド』が1948年に、テネシー州では『テネシー・ジャンボリー』が1953年に、オザークでは『オザーク・ジャンボリー』が1954年に放送開始した。初期のヴァラエティショーという形で、1950年代から1960年代はじめにはテレビでもバーンダンスは人気があったが、その後流行は衰退した。

脚注

  1. ^ Vallely, F. (1999). The Companion to Traditional Irish Music. New York University Press: New York, p. 25

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バーン・ダンス」の関連用語

バーン・ダンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バーン・ダンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバーン・ダンス (改訂履歴)、バーンダンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS