バイシクル (NICO Touches the Wallsの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バイシクル (NICO Touches the Wallsの曲)の意味・解説 

HUMANIA

(バイシクル (NICO Touches the Wallsの曲) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 16:08 UTC 版)

HUMANIA
NICO Touches the Wallsスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル キューンレコード
プロデュース
チャート最高順位
NICO Touches the Walls アルバム 年表
PASSENGER
2011年
HUMANIA
(2011年)
Shout to the Walls!
2013年
『HUMANIA』収録のシングル
  1. 手をたたけ
    リリース: 2011年8月17日
テンプレートを表示

HUMANIA』(ヒューマニア)は、日本のロックバンド、NICO Touches the Wallsのアルバム。2011年12月7日キューンレコードより発売。

解説

前作から僅か8ヶ月ぶりの4thアルバム。光村曰く「最初から今年は二枚アルバムを出すつもりでスタジオに入ってました」[1]。今作では、光村以外のメンバーが初めて作詞に携わっている。初回生産限定盤と通常盤の2形態で発売。初回盤はDVD付(収録内容は後述)。2011年12月19日付のオリコンアルバムチャートでは初登場10位を記録し、バンドのアルバムでは初のトップ10入りとなった[2]

収録曲

CD

特に記載の無いものについては、作詞/作曲:光村龍哉

  1. Heim (1:36)
    編曲:NICO Touches the Walls
  2. 衝突 (4:07)
    編曲:NICO Touches the Walls, 岡野ハジメ
  3. バイシクル (4:40)
    編曲:NICO Touches the Walls, 岡野ハジメ
    テレビ朝日系列・金曜ナイトドラマ11人もいる!」主題歌。
    今作のリードトラックであり、MVが製作されている。
  4. カルーセル (4:26)
    作詞:坂倉心悟・光村龍哉
    編曲:NICO Touches the Walls, 岡野ハジメ
  5. 極東ID (4:08)
    編曲:NICO Touches the Walls, 岡野ハジメ
  6. 恋をしよう (5:22)
    編曲:NICO Touches the Walls,曽我淳一
  7. Endless roll (5:01)
    作詞/作曲:坂倉心悟
    編曲:NICO Touches the Walls, 曽我淳一
    フェイス・トゥ・フェイス / リベロ配給映画『スイッチを押すとき』主題歌。
    光村以外のメンバーが単独で作詞・作曲を手がけたのはこの曲が初めてとなる。
    この曲もMVが製作されている。
  8. 業々 (3:19)
    編曲:NICO Touches the Walls
  9. demon (is there?) (5:35)
    作詞:坂倉心悟・光村龍哉
    編曲:NICO Touches the Walls, 曽我淳一
  10. 手をたたけ (4:18)
    編曲:NICO Touches the Walls, 岡野ハジメ
    9thシングル。今作中で唯一のシングル曲である。
bonus track
  1. 手をたたけ (NICO edition) (4:28)
    編曲:NICO Touches the Walls, 曽我淳一
    9thシングルの別バージョン。
    シングルで加わっていたストリングスやホーンアレンジが無くなり、ライブ時の演奏に近いアレンジとなっている。

初回特典DVD

  • NICO Touches the Walls Acoustic Sessions~アコタッチと呼んでみて☆~

演奏

  • 光村龍哉:Vocal, Guitar
  • 古村大介:Guitar
  • 坂倉心悟:Bass
  • 対馬祥太郎
    • Drums
    • Tambourine (#10)
  • 岡野ハジメ
    • Keyboards (#2.3)
    • Q-Cord (#3)
    • Okanotron & Stylophone (#4)
    • Supervisor (#8)
  • 落合徹也 (弦一徹、管一徹)
    • Brass Arrangement (#5.10)
    • 1st Violin, Strings Arrangement (#10)
  • 木幡光邦:Trumpet (#5)
  • 清岡太郎
    • Tenor Trombone, Bass Trombone (#5)
    • Trombone (#10)
  • 鈴木明男:Alto Saxophone, Tenor Saxophone (#5)
  • 曽我淳一:Keyboards (#7.9)
  • 櫛野啓介:Guest Guitar (#9)
  • 西村浩二:Trumpet (#10)
  • 中村哲:Alto Saxophone (#10)
  • つづらのあつし:Baritone Saxophone (#10)
  • カメルーン真希:1st Violin (#10)
  • 門脇大輔、藤田弥生:2nd Violin (#10)
  • 森琢哉、三木章子:Viola (#10)
  • 森田香織、岩永知樹:Violoncello (#10)
  • 小池敦:Keyboards (#11)

脚注

出典

  1. ^ HUMANIA完成
  2. ^ これまでの最高位は『Who are you?』の11位

「バイシクル (NICO Touches the Wallsの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

バイシクル (NICO Touches the Wallsの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バイシクル (NICO Touches the Wallsの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHUMANIA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS