ハイデッガー 存在論の復権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ハイデッガー 存在論の復権の意味・解説 

ハイデッガー 存在論の復権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 02:29 UTC 版)

ドイツ現代思想」の記事における「ハイデッガー 存在論の復権」の解説

ハイデッガーは、主書存在と時間』において、生の哲学問題提起受け止めながらも、哲学的人間学とも実存哲学とも決別し存在論復権高々掲げた。彼は、西洋哲学根本をなしてきたものは、「存在とは何か」という問いであるが、従来存在論形而上学)はその問いに対して神や自然といった存在者を持ち出して応えようとしてきたとする。つまり、従来存在論は、「存在者」(das Seiende)と存在者を存在者たらしめている「存在」(das Sein)との区別、すなわち「存在論的差異」を忘却してきたのである存在忘却)。彼は、この点を批判し、あくまで存在そのものの「意味」を問おうとし、そのための方法論として現象学採用し志向性を「関心」(Sorge)と呼び、「存在的」(ontischen)なあり方と「存在論的(ontologisch)なあり方区別した彼によれば、すべての存在者の中でも存在論的な在り方において、存在の意味について関心持ち理解し得る可能性のあるのは、理性ある「人間」のみであるが、「ひと」(das Man)は、日常においては存在忘却のため、本来の自己をもたず、他人一般に支配され世間」に埋没している。したがって存在忘却から脱し存在そのものの意味解明する準備として、人間たるDaseinダーザイン現存在)がどのような構造をもつかを分析する必要があるとし、この現存在分析論を「基礎的存在論」(Fundamentalontologie)と呼びすべての存在の意味に関する存在論基礎与えるものとした。彼によれば、基礎的存在論は、個人実存的体験基礎としない心理学的な人間分析であってはならずまた、個人実存的体験のみを基礎とする「実存的分析であってもならず、これと区別された「実存論的分析」(existentiale Analytik)でなければならないこの分析の結果ハイデッガーは、現存在根本的存在規定である「関心の意味が「時間性」(Temporalität)にあるとした。ハイデッガーは、現存在自己を「時間化」する方法は本来的なそれと非本来的なそれの二つがあり、それに応じて存在了解変わってくると自説展開した存在の意味変われば、その視点のもとに見られる存在全体在り方とそれとの現存在関わり方、すなわち、文化形成仕方変化する。本来的なそれにおいてはその時間化はまず未来へ先駆として生起し、そこから過去反復されそして現在瞬間として生きられるが、存在忘却の下にある世人は非本来的なそれの中に生きており、未来漠然とした期待のうちで開かれ過去忘却され、現在は現に眼前にある事物への現前として出現するだけである。したがって人間自己を本来的に時間化することができれば未来優越する緊密な時間の流れの中で、反復される歴史解体し現在の瞬間自由に生きること可能になる、というのである。ここでは、カントコペルニクス的転回以来懐疑的にみられるようになり、ヘーゲル哲学崩壊後第一哲学地位失った形而上学存在論として復権果たしたのである

※この「ハイデッガー 存在論の復権」の解説は、「ドイツ現代思想」の解説の一部です。
「ハイデッガー 存在論の復権」を含む「ドイツ現代思想」の記事については、「ドイツ現代思想」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハイデッガー 存在論の復権」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からハイデッガー 存在論の復権を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からハイデッガー 存在論の復権を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からハイデッガー 存在論の復権 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイデッガー 存在論の復権」の関連用語

ハイデッガー 存在論の復権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイデッガー 存在論の復権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドイツ現代思想 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS