ネコノミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 衛生昆虫写真 > ネコノミの意味・解説 

ネコノミ

ネコノミ Ctenocephalides felis BOUCHE

ネコノミ

この害虫属する群
屋内吸血・刺咬する(1) ノミ
形態
 体長は雌2~3.5mm、雄1~2.5mmで、雄が小さいのは「ノミの夫婦」の由来でもある。全体赤褐色で、他種ノミより頭部がやや長く前縁から頭頂部にかけてはゆるやかな丸みがある。頬と前胸両者をそなえる。
被害
 成虫雌雄ともに吸血する。吸血による痒み皮膚の腫れは人によってかなり異なるが、普通はカ()より痒み残り数日間続く。
生態
 屋内では動物の巣やペット寝床大発生すると室内チリ中にも見られるうになる
 幼虫寄主の巣内のゴミの中などに含まれている有機物食べて発育する成虫のみが雌雄ともに吸血し、ネコ限らず人間他の動物の体に取り付く生息している場所では周年活動する
 成虫寿命はおよそ2~3カ月この間吸血源に恵まれると1日10卵以上、生涯に約400卵を産む(Osbrink他、1984)。卵は直径0.5~1mm、短楕円形淡黄色真珠様の光沢がある。膠着性はなく、産み落とされた卵は寄主の巣内に落下する幼虫淡い黄色で、3齢で成熟して体長4mm余りになり、繭を作って蛹化する。気温が高い夏季では、卵期、幼虫期期を各1週間程度過ごし1ヶ月内外羽化する。しかし、生育環境条件によってかなり左右され低温条件では1年以上要することもある。成虫寿命は2~4ヶ月であるが、条件によってはかなり延びることもある。また、飢餓状態にも1ヶ月以上耐えることができる(大野1995)。

猫蚤

読み方:ネコノミ(nekonomi)

ヒトノミ科の昆虫

学名 Ctenocephalides felis


ネコノミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/23 03:35 UTC 版)

ネコノミ(学名:Ctenocephalides felis)とは、ノミ目(隠翅目)ヒトノミ科に属する昆虫である。




「ネコノミ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネコノミ」の関連用語

ネコノミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネコノミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国立感染症研究所国立感染症研究所
Copyright: Department of Medical Entomology, NIID
イカリ消毒イカリ消毒
Copyright 2024 IKARI CORPORATION All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネコノミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS