ニューかめりあとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > 日本の外航客船 > ニューかめりあの意味・解説 

ニューかめりあ


ニューかめりあ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/15 05:19 UTC 版)

ニューかめりあ
博多港に接岸中の「ニューかめりあ」
基本情報
船種 フェリー
船籍 日本
所有者 日本郵船[1]
運用者 カメリアライン[1]
建造所 三菱重工業下関造船所(1104番船)[1]
航行区域 沿海
船級 JG
信号符字 JG5720 無線局免許状情報
IMO番号 9304497
MMSI番号 431602232
経歴
起工 2003年9月18日[1]
進水 2004年2月20日[1]
竣工 2004年6月28日[1]
就航 2004年7月
現況 就航中
要目
総トン数 10,862 トン(国内総トン)
19,961 トン(国際総トン) [1]
載貨重量 4,642 トン
全長 170.00 m[1]
垂線間長 158.00 m[1]
全幅 24.00 m[1]
深さ 17.90 m[1]
喫水 6.00 m[1]
満載喫水 6.00 m[1]
デッキ数 6層
機関方式 ディーゼル
ボイラー 大阪ボイラー製作所 OEV-350-20 1基[1]
主機関 JFE 18PC2-6V 2機[1]
推進器 4翼可変ピッチプロペラ 2軸[1]
最大出力 19,800 kW[1]
定格出力 16,830 kW[1]
最大速力 25.88ノット[1]
航海速力 23.5ノット[1]
航続距離 4,300海里[1]
旅客定員 522名[1](最大647名)
乗組員 49名[1]
積載能力 220TEU
車両搭載数 乗用車41台
テンプレートを表示

ニューかめりあは、カメリアラインが運航しているフェリー

概要

かめりあの代船として三菱重工業下関造船所で建造され、2004年7月に就航した。

航路

日韓航路

  • 博多港(博多港国際ターミナル) - 釜山港(国際フェリーターミナル)

博多発は昼行便、釜山発は夜行便として1日1往復が運航される。運航ダイヤは、北行は博多発12時30分、釜山着18時、所要時間は5時間30分、南行は釜山発20時、博多着翌5時30分頃(乗客の下船時間は7時30分)。

2020年3月8日から2022年12月23日には新型コロナウイルスに伴い貨物輸送のみを実施[2]

設計

船体は6層構造で、6DECKが操舵室および乗組員区画、5・4・3DECKは旅客区画、1・2DECKが車両搭載区画となっている。右舷の船首および船尾にランプウェイを装備する。 国際フェリー初の交通バリアフリー法に基づいて作成された鉄道・運輸機構の旅客船バリアフリー設計マニュアルに準拠したバリアフリー高度化船である[1]

船内

船室

船室タイプ一覧
クラス タイプ 部屋数 設備
特別室 ツイン 3名×2室 プライベートデッキ、ウォークインクローゼット、ユニットバス、トイレ、テレビ、冷蔵庫付
特等室 ツイン・洋室 2名×4室 クローク、シャワールーム、トイレ、テレビ、冷蔵庫
ツイン・和洋室 3名×2室
シングル 1名×4室
一等 和室A 5名×21室 座卓、押入れ、テレビ、洗面台
洋室B 2名×22室 2段ベッド、テーブル、椅子、クローク、テレビ、洗面台
洋室C 4名×12室 2段ベッド、テーブル、椅子、クローク、テレビ、洗面台
二等室 大部屋 24室(301名) テレビ、更衣室

設備

パブリックスペース

  • インフォメーション
  • エントランス
  • 展望ラウンジ(フォワードサロン)
  • 多目的ホール

供食・物販設備

  • レストラン
  • 免税店
  • 自動販売機

入浴設備

  • 展望風呂

娯楽設備

  • カラオケルーム
  • ゲームコーナー


脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 新造船の要目データベース」『海技研ニュース 船と海のサイエンス』2004年秋号、海上技術安全研究所、2004年、2018年5月15日閲覧 
  2. ^ 艦船ニュース カメリアライン旅客扱いを再開 - 世界の艦船

外部リンク


ニューかめりあ(NEWCAMELLIA)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 23:57 UTC 版)

カメリアライン」の記事における「ニューかめりあ(NEWCAMELLIA)」の解説

10,862総トン19,961国際総トン)。全長170.0m、幅24.0m。航海速力23.5ノット旅客定員522人、貨物積載量乗用車41台・40ftコンテナ83FEU・20ftコンテナ54TEU。三菱重工業下関造船所建造2004年7月就航貨物船 MARVELコンテナ船2004年建造、5403総トン積載量556TEU 釜山 - 門司 - 中関 - 徳山 - 広島 - 釜山釜山 - 門司 - 徳山 - 広島 - 釜山航路就航

※この「ニューかめりあ(NEWCAMELLIA)」の解説は、「カメリアライン」の解説の一部です。
「ニューかめりあ(NEWCAMELLIA)」を含む「カメリアライン」の記事については、「カメリアライン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニューかめりあ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニューかめりあ」の関連用語

ニューかめりあのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニューかめりあのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人日本外航客船協会社団法人日本外航客船協会
COPYRIGHT (C) JAPAN OCEANGOING PASSENGER SHIP ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニューかめりあ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカメリアライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS