ドッグ デイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ドッグ デイズの意味・解説 

dog days

別表記:ドッグ デイズ

「dog days」の意味・「dog days」とは

「dog days」とは、一般的には夏季の最も暑い期間を指す言葉である。この表現古代ローマの時代由来し、夏の暑さが最も厳し時期シリウス通称の星)が昇ることから生まれた一般的には7月から8月の間を指すが、地域気候により異なることもある。

「dog days」の発音・読み方

「dog days」の発音は、IPA表記では /ˈdɔːɡ deɪz/ となる。IPAカタカナ読みでは「ドーグ デイズ」となり、日本人発音するカタカナ英語では「ドッグ デイズ」となる。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「dog days」の定義を英語で解説

「Dog days」 is a term used to describe the hottest period of the summer, typically from early July to early September. The term originated from ancient Roman times, when it was observed that Sirius, also known as the Dog Star, rose at the same time as the sun during the hottest days of summer.

「dog days」の類語

「dog days」に類する表現としては、「heatwave」(熱波)、「midsummer」(真夏)、「high summer」(盛夏)などがある。これらはいずれも特に暑い時期を指す言葉であるが、それぞれ微妙にニュアンス異なる。

「dog days」に関連する用語・表現

「dog days」に関連する表現としては、「Indian summer」(小春日和)、「heat stroke」(熱射病)、「air conditioning」(エアコン)などがある。これらはいずれも暑い時期関連する事象アイテムを指す。

「dog days」の例文

1. The dog days of summer can be unbearable without air conditioning.(夏の犬の日々は、エアコンなければえられない。)
2. We spent the dog days at the beach.(私たち犬の日々をビーチ過ごした。)
3. The dog days are a dangerous time for the elderly and the sick.(犬の日々は、高齢者病人にとって危険な時期である。)
4. During the dog days, many people escape to the mountains.(犬の日々の間、多く人々は山へ逃げる。)
5. The dog days are the busiest time for air conditioning repair companies.(犬の日々はエアコン修理会社にとって最も忙し時期である。)
6. The dog days are over, and the weather is starting to cool down.(犬の日々は終わり天気冷え始めている。)
7. The dog days are a popular time for summer festivals.(犬の日々は夏祭りにとって人気時期である。)
8. The dog days can be a difficult time for those without access to cool places.(犬の日々は、涼しい場所へアクセスがない人々にとって困難な時期である。)
9. The dog days are the perfect time for a pool party.(犬の日々はプールパーティー最適な時期である。)
10. The dog days are a common time for heat-related illnesses.(犬の日々は、熱関連病気が多い時期である。)

ドッグデイズ

作者平本京子

収載図書愛をください
出版社文芸社
刊行年月2004.11


ドッグ・デイズ

作者フィリップ・フリードマン

収載図書殺さずにはいられない 1
出版社早川書房
刊行年月2002.4
シリーズ名ハヤカワ・ミステリ文庫


ドッグ・デイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/27 00:31 UTC 版)

ドッグ・デイズ(英語:dog daysラテン語:diēs caniculārēs)とは、「のうち最も暑い時期」「真夏」「盛夏」を表す。北半球においては7月上旬から8月中旬ごろまで、南半球においては1月上旬から2月中旬ごろまでを指す。

この名前の由来は、おおいぬ座シリウス(Dog Star)が、7月から8月にかけて日の出と共に現れ日の入りと共に沈むことが、この時期が暑くなることと関連づけられたことである。

古代ローマでは、ドッグ・デイズは7月24日から8月24日まで、もしくは、7月23日から8月23日までとされていた。多くのヨーロッパの文化(ドイツフランスイタリアなど)では、今日でもこの期間をドッグ・デイズと呼んでいる。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドッグ デイズ」の関連用語

ドッグ デイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドッグ デイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドッグ・デイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS