デジタルS1・アナログ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 22:50 UTC 版)
「Healing Time」の記事における「デジタルS1・アナログ」の解説
「ヒーリングタイム&ヘッドラインニュース」名義。2009年10月までの放送分では右上には「Healing Time」と表示していたが現在はS2放送時同様選曲名テロップが表示されている(「TOKYO COLORS」を除く)。 放送枠の境目の1分間は天気情報やCM(ほとんどが番宣や公共広告)を放送。 デジタルS1での放送時間(2012年4月現在) 火・水曜 3:30 - 5:00 木曜 4:00 - 5:00 金曜 3:30 - 4:30 番組状況により変動する。 月曜早朝(日曜深夜)は2:00(26:00)から6:00まで定期メンテナンスを行う(終夜放送を行わない)ため放送されない。また、2011年3月までは土曜も放送があった(2010年3月に一旦放送終了したが後に復活)。また日曜にも放送があった。 また、東京都に台風が接近している場合、「台風情報」という扱いで深夜に放送することがある(約10分おきに中断し現況を自動放送)。
※この「デジタルS1・アナログ」の解説は、「Healing Time」の解説の一部です。
「デジタルS1・アナログ」を含む「Healing Time」の記事については、「Healing Time」の概要を参照ください。
デジタルS1・アナログ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 22:50 UTC 版)
「Healing Time」の記事における「デジタルS1・アナログ」の解説
さくら篇 放送時間2010年3月8日 -土・日・祝日月 - 金 月 - 金・祝日 台場・夜編 または「お台場(ミッドナイト)」 曲目:フォレスト/ジョージ・ウィンストン 曲:カラマツ、禁じられた森、ゆりかご、朝のうち曇り、モン・アンファン、幻に誘われて、ウォーキング・イン・ジ・エアー(計7曲) 放送期間はかなりの長期にわたり、知名度も高く、深夜帯「Healing Time」の代名詞ともいえる程であった。 12月のクリスマス時期になると、クリスマスソングを中心にかけていた時期もあった。ちなみに映像内容は同じ物であった。 放送時間2009年10月31日まで水・金 3:00 - 4:00木 3:30 - 4:00日 4:00 - 4:55火 - 土 4:30 - 5:00 台場・昼編 または「お台場」 曲目:サマー/ジョージ・ウィンストン 朝帯および都知事定例会見などの穴埋め枠として放送されていた。 現在は放送されていない。 放送時間2009年3月29日まで日 5:30 - 5:55 TOKYO COLORS BS11デジタルでも不定期に放送されている東京都製作の観光ビデオで、放送ラインナップでは唯一の16:9画角放送。BGMはオリジナル楽曲。詳しくは当該項参照。 放送時間2009年1月19日 - 3月2009年4月 - 10月2009年11月 -月 - 木・土 4:00 - 4:30 月 - 土 4:00 - 4:30 火 3:00 - 3:30 上野公園篇 現在は放送されていない。 放送時間2009年11月 -火 - 金 3:30 - 4:00 晩秋・新宿御苑篇 現在は放送されていない。 放送時間2009年11月 - 12月6日火 - 金 4:00 - 4:30 深川七福神篇 放送時間2009年12月7日 -火 - 金 4:00 - 4:30 皇居・銀座篇 現在は放送されていない。 放送時間2009年11月 - 12月6日火 - 土 4:30 - 5:00 自然教育園篇 放送時間2009年12月7日 -火 - 土 4:30 - 5:00 瀑水篇 曲目:JAZZ Millennium RED/VARIUS 現在は放送されていない。 放送時間2009年1月18日まで月 - 木・土 4:00 - 4:30
※この「デジタルS1・アナログ」の解説は、「Healing Time」の解説の一部です。
「デジタルS1・アナログ」を含む「Healing Time」の記事については、「Healing Time」の概要を参照ください。
- デジタルS1・アナログのページへのリンク