デジタルTV規格
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 23:01 UTC 版)
「一般的な解像度のリスト」の記事における「デジタルTV規格」の解説
デジタルテレビ放送およびビデオメディア配信規格規格解像度(点×線)名前スキャンフレームレート(Hz)表示アスペクト比率、 H : V合計ピクセルVCD ( MPEG-1 )、 LDTV (例: DMB ) 352×240 SIF 525 240i 30 4:3 84,480 352×288 SIF 625 288i 25 101,376 CVD 352×480 480i 30 4:3、16:9 168,960 352×576 576i 25 202,725 SVCD ( MPEG-2 ) 480×480 480i 30 4:3、16:9 230,400 480×576 576i 25 276,480 DVD 720×480 NTSC 480i、480p 24、30 4:3、16:9 345,600 720×576 PAL 576i、576p 25 4:3、16:9 414,720 SDTV 、 EDTV (SMPTE 293M、 Rec。601 、例: ATSC 、 DVB 、 ISDB ) 352×480 480i 、 480p 30 4:3、16:9 168,960 480×480 230,400 528×480 253,440 544×480 261,120 640×480 307,200 704×480 4SIF 525 337,920 720×480 NTSC 345,600 480×576 576i 、 576p 25 4:3、16:9 276,480 544×576 313,344 704×576 4SIF 625 405,504 720×576 PAL 414,720 HDTV ( Rec。709 ; Blu-ray 、 HD DVD ) 1280×720 HD 720p 24、25、30、50、60 16:9 921,600 1920×1080 フルHD 1080i 、 1080p 24、25、30 16:9、2.21:1 2,073,600 UHDTV (録音。2020 、ウルトラHDブルーレイ) 3840×2160 4K UHDTV 2160p 24、25、30、50、60、100、120 16:9 8,294,400 7680×4320 8K UHDTV 4320p 33,177,600 これらの解像度の多くは、ブロードキャストされないビデオファイルにも使用される。これらは、1.85または2.35から2.40(「シネマスコープ」、「 21∶9 」などと呼ばれる)16∶9超えるシネマアスペクト比から生じる上部と下部の黒いバーをトリミングすることによって、他のアスペクト比を使用することもできる。通常は標準の水平解像度(1920ピクセルなど)が維持される。ほとんどのビデオコーデックはこのようなサイズのブロックでピゼルを処理するため、垂直解像度は通常8または16ピクセルの倍数である。ワイドスクリーンFHDビデオは、たとえば、12∶5の比率の場合は1920×800、約1.85×1の場合は1920×1040になる。
※この「デジタルTV規格」の解説は、「一般的な解像度のリスト」の解説の一部です。
「デジタルTV規格」を含む「一般的な解像度のリスト」の記事については、「一般的な解像度のリスト」の概要を参照ください。
- デジタルTV規格のページへのリンク