テレビ朝日データビジョンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テレビ朝日データビジョンの意味・解説 

テレビ朝日データビジョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 05:10 UTC 版)

本社所在地 106-0032
日本 東京都港区六本木6丁目2-31 六本木ヒルズノースタワー10F
設立 1997年1月7日
資本金 3億円
主要株主 株式会社テレビ朝日(100%)
テンプレートを表示

株式会社テレビ朝日データビジョンテレビあさひデータビジョン)は、テレビ朝日の100%子会社で、文字放送の放送と、アナログデータ放送「ADAMS」・字幕放送の受託制作を行っていた企業。

データ放送事業の「テレビ朝日データ」と文字放送・字幕放送事業の「朝日レタービジョン」が合併して誕生。地上デジタル放送データ放送番組や、インターネットコンテンツの制作受託によって業容の拡大を図っていた。

事業をテレビ朝日メディアプレックスに引き継ぎ、2011年に解散。

主なコンテンツ

  • 朝日新聞ニュース(社会、政治などジャンル別に分けて配信されていた)
  • 天気予報
  • 日刊スポーツ芸能ニュース
  • 土井善晴おかずのクッキングのレシピとテキストの案内
  • 映画情報

など

備考

  • テレビ朝日系列でも配信していなかった放送局も存在していた(メ〜テレなど一部の局では配信していなかった)。
  • このテレビの文字多重放送を視聴するには専用チューナーまたは内蔵テレビが必要であった。
  • また系列局でも配信されてない文字放送番組もあった。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレビ朝日データビジョン」の関連用語

テレビ朝日データビジョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレビ朝日データビジョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレビ朝日データビジョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS