チェルシー (菓子)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チェルシー (菓子)の意味・解説 

チェルシー (菓子)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 08:25 UTC 版)

チェルシーCHELSEA)は、明治が販売したキャンディー。1971年(昭和46年)に当時の明治製菓により発売され、2024年(令和6年)3月で出荷を終了した[1]

英国北部スコットランドスカッチキャンディーを参考に開発された[2]。「バタースカッチ」「ヨーグルトスカッチ」や「コーヒースカッチ」を加えた3種類詰め合わせなど、終売直前時点で6商品[1]。これ以外に、半世紀の間に数多くの味のキャンディーが発売されたほか、チェルシーを基にしたチョコレートやビスケットも作られた[3]

後述するように、2024年9月3日に北海道限定で生キャラメルガナッシュへと形を変えて復活した。

概要

練り合わせた原料をそのまま型に入れる「流し込み」という、当時日本では行われていなかった製法を採用[2]。従来は5〜6%が限界だったバターの含有量を増やし、より滑らかなキャンディーを作ることに成功[2]。商品名は英国首都ロンドンチェルシー地区からきており、約3,000個のネーミング案の中から選定された[2]。最終候補に残った2案のうちもう1つはキングス・ロードであった[2]

2010年代のパッケージは、川路ヨウセイデザインオフィスによるもの[4][5]

発売開始当初から外国人の少女がテレビCMにて『チェルシーの唄』をBGMに「あなたにも、チェルシー、あげたい」というフレーズを述べ、人気を博した[6]

2024年(令和6年)3月に販売終了予定であることが同月報じられた[7]。その後、明治から同月末の出荷分をもって販売を終了し、半世紀以上の歴史に幕を下ろすことが正式発表された[8]。明治の広報部はねとらぼによる取材に対して、市場環境や顧客ニーズの変化に伴う販売規模の低迷により、収益性が悪化したことを理由として挙げている[7]。調査会社によれば、2002年(平成14年)以後のピーク時で25億円ほどの売り上げがあったが、2022年(令和4年)度には5億円ほどに落ち込んでいたという[9]

同年9月3日に、明治子会社の道南食品により、やわらかい食感に変えて北海道限定の土産商品として復活させることとなり、生キャラメルガナッシュとして「北海道 生食感チェルシー バタースカッチ味」が発売された。なお、これに先駆けて8月10日より新千歳空港の売店で先行発売されている[10]

バリエーション

現在のバリエーション

  • 北海道 生食感チェルシー バタースカッチ味
  • 北海道 生食感チェルシー ヨーグルトスカッチ味 - 函館市ふるさと納税限定品だったが、2025年7月1日に正式にラインナップに追加されて発売された[11]
  • 北海道 生食感チェルシー キャラメルサンド - 札幌市内の一部店舗で2025年2月に期間限定で販売された、焼き菓子を練り込んだキャラメルチョコレートで生食感チェルシーを挟んだ商品で、本格販売を検討している[12]

過去のバリエーション

  • チェルシー・バタースカッチ
  • チェルシー・ヨーグルトスカッチ
  • チェルシー・コーヒースカッチ
  • チェルシー・スカッチアソート
    • 上記3種のアソート。
  • チェルシー・アーモンド(1980年頃発売)

脚注

  1. ^ a b ♪あなたにもチェルシー♪53年の歴史に幕 明治「販売低迷」毎日新聞』朝刊2024年3月5日(経済面)2024年3月14日閲覧
  2. ^ a b c d e チェルシー誕生物語|CHELSEA(チェルシー)”. 株式会社 明治. 2024年3月14日閲覧。
  3. ^ チェルシーの歴史|CHELSEA(チェルシー)”. 株式会社 明治. 2024年3月14日閲覧。
  4. ^ 川路ヨウセイ 展(Gallery 5610) Tokyo Art Beat
  5. ^ WORKS KAWAJI YOSEI DESIGN OFFICE
  6. ^ スコットランド伝統のおいしさチェルシーのブランド戦略 | 宣伝会議 2016年4月号”. 宣伝会議. 2022年8月12日閲覧。
  7. ^ a b 明治のキャンディー「チェルシー」3月に終売 「販売を終了せざるを得ない状況」で53年の歴史に幕”. ねとらぼ (2024年3月4日). 2024年3月4日閲覧。
  8. ^ 明治「チェルシー」、出荷停止へ 販売低迷、半世紀余りの歴史に幕”. 共同通信 (2024年3月4日). 2024年3月5日閲覧。
  9. ^ TBSテレビ (2024年3月4日). “明治「チェルシー」が3月で販売終了へ 「販売規模の低迷により収益性が悪化したため」”. TBS NEWS DIG. 2024年3月5日閲覧。
  10. ^ 「チェルシー」が生食感で復活 明治、北海道限定品に”. PR TIMES (2025年3月17日). 2025年3月18日閲覧。
  11. ^ 北海道限定の生食感チェルシーにヨーグルトスカッチ味が新登場 函館市ふるさと納税で限定”. PR TIMES (2024年3月17日). 2025年3月18日閲覧。
  12. ^ 北海道限定の“生食感”チェルシーが大ヒット 見た目をガラッと変えても、なぜファンを離さなかったのか”. ITmediaビジネスオンライン (2024年3月25日). 2025年3月27日閲覧。

関連項目

外部リンク


「チェルシー (菓子)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チェルシー (菓子)」の関連用語

チェルシー (菓子)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チェルシー (菓子)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチェルシー (菓子) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS