ソユーズ27号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソユーズ27号の意味・解説 

ソユーズ27号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/10 02:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ソユーズ27号
COSPAR ID 1978-003A
任務期間 64日22時間52分47秒
周回数 1,025
特性
宇宙機種別 ソユーズ7K-T
製造者 NPO Energia
打ち上げ時重量 6,800 kg
乗員
乗員数 2
打ち上げ ウラジーミル・ジャニベコフ
オレグ・マカロフ
着陸 ユーリ・ロマネンコ
ゲオルギー・グレチコ
コールサイン Памир (Pamir - "パミール高原")
任務開始
打ち上げ日 1978年1月10日 12:26:00(UTC)
ロケット ソユーズU
打上げ場所 バイコヌール宇宙基地 ガガーリン発射台[1]
任務終了
着陸日 1978年3月16日 11:18:47(UTC)
着陸地点 アスタナ西310km
軌道特性
参照座標 地球周回軌道
体制 低軌道
近点高度 198.9 km
遠点高度 253.8 km
傾斜角 51.65°
軌道周期 88.73分
ソユーズ計画
(有人ミッション)

ソユーズ27号Soyuz 27ロシア語: Союз 27)は、サリュート6号を訪れた1978年のソビエト連邦の有人宇宙飛行ミッションである[2]。この宇宙ステーションに人が向かったのは3度目で、ドッキングに成功したのは2度目である。ソユーズ27号のドッキングによって、宇宙における3機のドッキングが初めて達成された。

このミッションの主目的は、軌道上のソユーズ宇宙船を交換し、後の補給船のために前面のドッキングポートを空けることであった。ウラジーミル・ジャニベコフオレグ・マカロフは、宇宙ステーションで5日間を過ごした後、ソユーズ26号で地球に帰還した。


乗組員

出発時

帰還時

バックアップ

パラメータ

  • 質量:6,800 kg
  • 近点:198.9 km
  • 遠点:253.8 km
  • 軌道傾斜角:51.65°
  • 軌道周期:88.73分

外部リンク

出典

  1. ^ Baikonur LC1”. Encyclopedia Astronautica. 2009年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月4日閲覧。
  2. ^ The mission report is available here: http://www.spacefacts.de/mission/english/soyuz-27.htm



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソユーズ27号」の関連用語

ソユーズ27号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソユーズ27号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソユーズ27号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS