ソフト化(実写映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 02:14 UTC 版)
2012年12月21日発売。発売元は講談社、販売元は東宝。 宇宙兄弟 スタンダード・エディション(1枚組、Blu-rayとDVDでリリース)映像特典特報・劇場予告編・プロモーション映像 宇宙兄弟 スペシャル・エディション(2枚組、Blu-rayのみのリリース)ディスク1:本編Blu-ray(スタンダード・エディションと同様) ディスク2:特典Blu-ray森義隆監督によるショートフィルム「もうひとつの宇宙兄弟」 ムーンサイド(キャスト・ドキュメンタリー) アースサイド(メイキング・ドキュメンタリー) 小栗旬・岡田将生インタビュー 完成披露舞台挨拶・初日舞台挨拶・大ヒット御礼舞台挨拶 CM集 アニメ 宇宙兄弟 第1話「弟ヒビトと兄ムッタ」 封入特典ブックレット「宇宙兄弟 THE PERFECT COLLECTION OF ART」(60P) 特製アウターケース付きデジパック仕様
※この「ソフト化(実写映画)」の解説は、「宇宙兄弟」の解説の一部です。
「ソフト化(実写映画)」を含む「宇宙兄弟」の記事については、「宇宙兄弟」の概要を参照ください。
ソフト化(アニメ映画、他)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:39 UTC 版)
「地球へ…」の記事における「ソフト化(アニメ映画、他)」の解説
動画は、すべて東映ビデオが発売。 20世紀までにVHS、LDで発売された。 21世紀には下記2メディアで発売された。 DVD 2007年6月21日発売 ※同日には竹宮の別アニメ化2作品(『夏への扉』・『アンドロメダ・ストーリーズ』と共に1BOX化した「竹宮惠子 DVD-BOX」も発売された。 Blu-ray 2013年9月13日発売 高解像度化収録された本編に特報と予告編、竹宮・恩地監督・田宮プロデューサーによる新規トーク映像を収録。ボーナストラックとして、途中まで制作されたが諸事情により本編には組み込まれなかった未公開シーン〝 マツカの死 〟が特別収録された。(制作当時の未修復状態なラッシュフィルムからの収録なので映像にキズ多くて見にくい不具合あり。音声は未収録) GAMEBANKMANIAX 地球へ・・・ (CD-ROM、コピーライトは、「1997/竹宮恵子/四次元/ゲームバンク」)
※この「ソフト化(アニメ映画、他)」の解説は、「地球へ…」の解説の一部です。
「ソフト化(アニメ映画、他)」を含む「地球へ…」の記事については、「地球へ…」の概要を参照ください。
ソフト化(テレビアニメ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:39 UTC 版)
「地球へ…」の記事における「ソフト化(テレビアニメ)」の解説
本編のDVDは2007年8月8日から2008年3月5日にかけて発売された。全8巻。
※この「ソフト化(テレビアニメ)」の解説は、「地球へ…」の解説の一部です。
「ソフト化(テレビアニメ)」を含む「地球へ…」の記事については、「地球へ…」の概要を参照ください。
ソフト化(映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 14:13 UTC 版)
2011年10月28日発売。発売・販売元はアミューズソフトエンタテインメント。 八日目の蟬 通常版(DVD1枚組)映像特典特報・劇場予告編 八日目の蟬 特別版(本編ディスク+特典DVDの2枚組、ブルーレイとDVDでリリース)ディスク1:本編ディスク(通常版と同様) ディスク2:特典DVDメイキング・ドキュメンタリー 女たちが生きた「八日目の蟬」 イベント映像集 未公開シーン集 封入特典【原作】角田光代×【監督】成島出 スペシャル対談 特製ブックレット(16P) 特製アウターケース付き
※この「ソフト化(映画)」の解説は、「八日目の蟬」の解説の一部です。
「ソフト化(映画)」を含む「八日目の蟬」の記事については、「八日目の蟬」の概要を参照ください。
ソフト化と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からソフト化を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ソフト化のページへのリンク