スペースハリアーII
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 23:00 UTC 版)
「スペースハリアー」の記事における「スペースハリアーII」の解説
本来の表記は「スペースハリアーⅡ」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。 1988年10月29日、メガドライブの本体と同時発売されたローンチタイトルで『スペースハリアー』の続編。時系列はアーケード版の10年後の物語であり全13ステージで構成。スタートするステージを任意に選択可能だが、全ステージ(STAGE01-12+ボーナスステージ×2)をクリアしないと最終ステージ(STAGE13)へは進めない仕様となっている。 ハードウェア機能を駆使して、視点に合わせて変化する背景の市松模様や、シャドウハイライト機能を転用した半透明の影、迫力在るスピード感など、アーケード版で使われていた技術が使われているが、ハリアーのやられボイス出力時にサウンドが停止したり、フレームレートが低いなどの問題もあった。それでも全身赤スーツに衣替えしたハリアーのインパクト、SFと洋風ファンタジーが入り混じった混沌とした敵のデザイン、十分なスピード感や迫力などから、メガドライブの普及に一役も二役も買った作品となっている。先述したプレイステーション2版『~コンプリートコレクション〜』以外に他機種移植は無かったが、2019年9月にはセガ自ら手掛けリリースされる復刻系ゲーム機・メガドライブ ミニにプリインストールされる42作品の一つとして収録され、2022年4月22日には『セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online』の追加タイトルのひとつとして配信がされた。
※この「スペースハリアーII」の解説は、「スペースハリアー」の解説の一部です。
「スペースハリアーII」を含む「スペースハリアー」の記事については、「スペースハリアー」の概要を参照ください。
- スペースハリアーIIのページへのリンク