スターダスト・プロモーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 渋谷区の企業 > スターダスト・プロモーションの意味・解説 

スターダストプロモーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 14:27 UTC 版)

株式会社スターダストプロモーション
Stardust Promotion, Inc.
種類 株式会社
略称 スタダ
本社所在地 日本
150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目15番1号
北緯35度38分41.6秒 東経139度42分33.3秒 / 北緯35.644889度 東経139.709250度 / 35.644889; 139.709250座標: 北緯35度38分41.6秒 東経139度42分33.3秒 / 北緯35.644889度 東経139.709250度 / 35.644889; 139.709250
設立 1979年2月24日[1]
業種 サービス業
法人番号 2011001120899
事業内容 俳優・タレント・音楽アーティスト・アイドルのマネージメント他
代表者 細野義朗(代表取締役会長兼社長)
資本金 1,000万円
純利益
  • 6億3642万8000円
(2020年3月期)[2]
純資産
  • 13億6406万5000円
(2020年3月31日現在)[2]
総資産
  • 43億7387万7000円
(2020年3月31日現在)[2]
決算期 3月31日
主要子会社 #グループ会社を参照
外部リンク https://www.stardust.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社スターダストプロモーション: Stardust Promotion, Inc.)は、東京都渋谷区本社を置く日本芸能事務所である。東京のほか、大阪、名古屋、福岡、沖縄、仙台に営業所を持ち、総勢1000人を超えるタレントが所属する。俳優のマネジメントに加え、女性アイドル部門のSTAR PLANETや男性アーティスト部門のEBiDANなどを手がけるほか、テレビ局をはじめとした各メディアへのプロモーションも行う。

概要

所属部門の区分はTemplate:スターダストプロモーションを参照

俳優・タレント部門

  • 所属タレントの多くは基本的に俳優としてのみ活動しており、バラエティ番組への出演など、いわゆるタレント活動を並行して行っている所属者は、野々村真をはじめ山口もえ梨花SHELLYなど少数である。そのため俳優としての仕事が少ない一部のタレントは「スターダストには『スター組』と『ダスト組』がある」とネタにすることがあるが[3]、そのような区別は実際には存在しない。

音楽アーティスト・アイドル部門

  • 細野義朗がビーイング長戸大幸と親交があったことから、1990年代に音楽制作事業をビーイングが手掛け、ZARD坂井泉水(蒲池幸子)、宇徳敬子KEY WEST CLUBMANISH(前DALI)など、所属アーティストのサウンドプロデュースを行った。常盤貴子はビーイングのデビュー予備軍だった[13]。1995年頃から坂井泉水・宇徳敬子・MANISHらがビーイング内部の事務所へ移籍したが、2000年から2003年までのHarajukuロンチャーズと2003年にデビューした期間限定ユニットのSnappeasはビーイングが手掛けた。のちにスターダストは自ら音楽制作を手掛け、現在は両社の関係は希薄となっている。
  • 2000年代は、所属アーティストのサウンドプロデュースをソニー・ミュージックレコーズユニバーサルミュージックトイズファクトリーフライングドッグなどが担当し、女性シンガーソングライターYUIなどがブレイクした。
  • 1998年に当社初のアイドル育成企画として、若手女優レッスン生のユニット「ANGEL EYES」を育成した。のちにテレビ朝日から番組製作を打診され、BS朝日Harajukuロンチャーズ』が2000年12月から2003年9月まで放送された。
  • 常設のアイドルグループは、2008年結成のももいろクローバー(2011年にももいろクローバーZに改名)が初となる。ファンクラブの名称はANGEL EYESで、かつてのプロジェクト名を流用した。
  • 芸能3部(現 第三事業部)は、2014年から女性俳優部門の「SECTION3」と女性アイドル部門の「SECTION 3 IDOL」に分割した。当時の育成メンバーのグループ3B juniorは後者に属すことになった。2017年、「SECTION 3 IDOL」に他部署の女性グループ(ときめき♡宣伝部CROWN POP)が合流し「STARDUST PLANET」(現 STAR PLANET)(通称:スタプラ)が誕生した。
  • 2010年には男性アーティスト部門の「EBiDAN」も始動。所属グループとしては超特急DISH//(今は卒業)などがいる。

主な所属俳優・タレント

女性

など

男性

など

主な所属声優

女性

男性

音楽アーティスト・アイドル

一覧はTemplate:スターダストプロモーションを参照

女性アイドル部門「STAR PLANET(スタープラネット・通称:スタプラ)」

男性アーティスト部門「EBiDAN(エビダン)」

男性キッズアーティスト部門「EBiDAN 39&KiDS(エビダン サンキューアンドキッズ)」

アーティスト部門「Plough Music(プラウミュージック)」

その他の主なアーティスト

主な所属文化人

主な所属監督・アニメーター・脚本家

過去に所属していた主な人物・グループ

女性

など

男性

グループ

グループ会社

脚注

注釈

  1. ^ 不倫騒動により2025年5月から当面の間は活動休止。ただし、所属事務所関係者はこの案件に関しては否定している。
  2. ^ 2020年9月27日に死去。
  3. ^ E-girlsメンバーの石井杏奈ではない。

出典

  1. ^ 株式会社スターダストプロモーションの会社概要|転職・求人情報サイトのマイナビ転職”. tenshoku.mynavi.jp. 2025年5月27日閲覧。
  2. ^ a b c 株式会社スターダストプロモーション 第3期決算公告
  3. ^ 「さんまのまんま」- ももいろクローバーZ - - goo テレビ番組・TVトピック
  4. ^ 劇団いとをかし | 劇団について”. official.stardust.co.jp. 2023年2月2日閲覧。
  5. ^ スターダストプロモーションが「少女劇団いとをかし」を立ち上げ”. シアターガイド (2014年7月22日). 2015年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月2日閲覧。
  6. ^ スターダストプロモーションが声優部門を設立!SHOWROOMからの応募を開始 本気で声優を目指す仲間を募集中!”. SHOWROOM (2015年12月30日). 2023年2月2日閲覧。
  7. ^ スターダストプロが国際スター女優オーディション!最優秀者には映画デビュー権利”. スポーツ報知 (2016年6月3日). 2016年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月2日閲覧。
  8. ^ 葵わかな 辛いときでも笑顔でいられるてんの強さを大切に演じたい”. STARDUST WEB (2017年9月28日). 2023年2月2日閲覧。
  9. ^ 来春朝ドラ“ヒロイン”に永野芽郁「本当にやれるんだと実感」 第98作『半分、青い。』”. ORICON NEWS (2017年6月20日). 2023年2月2日閲覧。
  10. ^ “「スターダストプロモーション」初の大型オーディション開催決定 窪田正孝から応援メッセージも”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2019年5月31日). https://mdpr.jp/news/detail/1841540 2023年6月1日閲覧。 
  11. ^ “スターダストプロモーション「第2回スター☆オーディション」グランプリ決定”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2021年11月7日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/11/07/kiji/20211107s00041000586000c.html 2023年6月1日閲覧。 
  12. ^ “スターダストプロモーション主催「第3回 スター☆オーディション」開催へ”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2023年6月1日). https://hochi.news/articles/20230601-OHT1T51235.html?page=1 2023年6月1日閲覧。 
  13. ^ レコードコレクターズ2010年9月号より
  14. ^ STARDUST - スターダストプロモーション - 尾澤ルナのプロフィール”. 2012年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月6日閲覧。
  15. ^ STARDUST - スターダストプロモーション芸能1部 - 安藤政信のプロフィール”. 2012年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月6日閲覧。
  16. ^ STARDUST - スターダストプロモーション芸能3部 - 中江大樹のプロフィール”. 2011年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月16日閲覧。
  17. ^ STARDUST - スターダストプロモーション - 二宮敦のプロフィール”. 2012年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月3日閲覧。

外部リンク

オーディション情報





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スターダスト・プロモーション」の関連用語

スターダスト・プロモーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スターダスト・プロモーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスターダストプロモーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS