シュンカンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シュンカンの意味・解説 

しゅんかん〔シユンクワン〕【俊寛】

読み方:しゅんかん

[一]11431179平安末期真言宗の僧鹿ヶ谷(ししがたに)の山荘藤原成親・成経父子平康頼らと平清盛討伐密議をしていたのが発覚して流島となり、鬼界ヶ島没した

[二]謡曲四番目物喜多流では「鬼界島」。平家物語取材鬼界ヶ島流されている俊寛はかつての仲間の成経・康頼が赦免されるのを悲しく見送る。

[三]倉田百三戯曲大正7年(1918)「白樺」誌に発表大正13年1924)、帝国ホテル演芸場にて上演


しゅん‐かん〔‐クワン〕【春官】

読み方:しゅんかん

中国周代官職六官(りっかん)の一つで、王を補佐して祭典礼法つかさどった

治部省(じぶしょう)の唐名


しゅん‐かん【春寒】

読み方:しゅんかん

立春からあとのぶり返した寒さはるさむ余寒。「—料峭(りょうしょう)(=春風がまだ肌に冷たく感じられること)の候」《 春》


しゅん‐かん【瞬間】

読み方:しゅんかん

またたきをする間の意》きわめて短い時間またたく間また、何かをした、そのとたん。「事故は—の出来事だった」「声を聞いた—子どものころを思い出した」「決定的—」


しゅん‐かん【××羹/×笋干/×筍干】

読み方:しゅんかん

普茶料理の一。季節の野菜などを盛り込んだ煮物料理

鹿児島県郷土料理。筍(たけのこ)・塩豚古くイノシシ)・野菜合わせて煮る春の祝い料理

食器の一。飯茶碗より大きく、ふつう羹(あつもの)を入れるのに用いる。ふたは木製塗り物


春官

読み方:シュンカン(shunkan

古代官職治部省別称


春寒

読み方:ハルサム(harusamu), シュンカン(shunkan

立春以降感じ寒さのこと

季節

分類 時候


俊寛

読み方:シュンカン(shunkan

初演 享保5.夏(京・山座)


俊寛

読み方:シュンカン(shunkan

初演 享保5.1(大坂竹島座)


俊寛

読み方:シュンカン(shunkan

作者 芥川竜之介

初出 大正11年

ジャンル 小説


俊寛

読み方:シュンカン(shunkan

作者 菊池寛

初出 大正10年

ジャンル 小説



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュンカン」の関連用語

シュンカンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュンカンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS