この辞書の中で検索する
歌舞伎・浄瑠璃外題辞典
![]() ![]() 歌舞伎や浄瑠璃の外題の読み方や初演情報などを調べることができます。 提供 日外アソシエーツ URL http://www.nichigai.co.jp/ |
歌舞伎・浄瑠璃外題辞典 のさくいん
「し」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- し
- しあ
- しい
- しう
- しえ
- しお
- しか
- しき
- しく
- しけ
- しこ
- しさ
- しし
- しす
- しせ
- しそ
- した
- しち
- しつ
- して
- しと
- しな
- しに
- しぬ
- しね
- しの
- しは
- しひ
- しふ
- しへ
- しほ
- しま
- しみ
- しむ
- しめ
- しも
- しや
- しゆ
- しよ
- しら
- しり
- しる
- しれ
- しろ
- しわ
- しを
- しん
- しが
- しぎ
- しぐ
- しげ
- しご
- しざ
- しじ
- しず
- しぜ
- しぞ
- しだ
- しぢ
- しづ
- しで
- しど
- しば
- しび
- しぶ
- しべ
- しぼ
- しぱ
- しぴ
- しぷ
- しぺ
- しぽ
- し(アルファベット)
- し(タイ文字)
- し(数字)
- し(記号)
- 出世染
- 出世太閤記
- 出世太功記
- シュッセタイコウキ
- 出世太平記
- シュッセタイヘイキ
- 出世錦木
- シュッセニシキギ
- 出世の門出
- シュッセノカドイデ
- 出世の門松
- シュッセノカドマツ
- 出世ノ浪人
- シュッセノロウニン
- 出世娘瓢簪
- シュッセムスメヒサゴノカンザシ
- 出世紅葉狩
- シュッセモミジガリ
- 出世綉瓢箪陣扇
- シュッセモヨウヒサゴノジンダテ
- 出世薬師十二神
- シュッセヤクシジュウニシン
- 出世握虎
- シュッセヤッコ
- 出世握虎稚物語
- 出世奴稚物語
- シュッセヤッコオサナモノガタリ
- 出世握虎軍配鑑
- シュッセヤッコグンバイカガミ
- 出世山姥旭面影
- シュッセヤマンバアサヒノオモカゲ
- 酒呑童子
- シュテンドウジ
- 酒呑童子鬼退治
- シュテンドウジオニタイジ
- 酒呑どうしふりわけ髪
- シュテンドウジフリワケガミ
- 衆道落文
- シュドウオチブミ
- 衆道指合
- シュドウユビアワセ
- 契嬉艶初夢
- シュビモウレシウキナノハツユメ
- 首尾四谷色大山
- シュビモヨツヤイロニオオヤマ
- 須弥山
- シュミセン
- シュミノズ
- しゆみの図
- 駿遠参三箇葉葵
- シュンエンマイリミツバアオイ
- 俊寛
- シュンカン
- 俊寛島物語
- シュンカンシマモノガタリ
- 俊寛僧都雪姿視
- 俊寛僧都雪姿見
- シュンカンソウズユキノスガタミ
- 俊寛双面影
- シュンカンフタツオモカゲ
- 春興恵方曙
- シュンキョウエホウノアケボノ
- 春興鏡獅子
- シュンキョウカガミジシ
- 春興嘉例遊
- シュンキョウカレイアソビ
- 春色梅開暦
- シュンショクウメゴヨミ
- 春色江戸絵曾我
- シュンショクエドエソガ
- 春色霞綱島
- シュンショクカスミノツナジマ
- 春色辰巳園
- シュンショクタツミノソノ
- 春色鳥追姿
- シュンショクトリオイスガタ
- 春色道成寺
- シュンショクドウジョウジ
- 春色二人道成寺
- シュンショクニニンドウジョウジ
- 春色花写画
- シュンショクハナノウツシエ
- 春色娘道成寺
- シュンショクムスメドウジョウジ
- 春色娘開暦
- シュンショクムスメビラキゴヨミ
- 春色弓張月
- シュンショクユミハリズキ
- 春色渡船戯
- シュンショクワタシブネノタワムレ
- シュントクマル
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
もっと先のページを見る:
10
同じカテゴリーのほかの辞書