シェアードサービスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > シェア > シェアードサービスの意味・解説 

シェアードサービス

【英】shared service

・シェアードサービスとは、各社内でにある人事経理情報システムなどの間接部門業務1つ組織集約することにより業務効率化コスト削減を図る手法である。

サービスの提供先を「顧客」として捉えサービス価格明示することで、付加価値創造価格アップといった市場原理の働く環境構築し自律的にサービス品質の向上(付加価値向上)を実現し効用最大化を図る仕組みである。

業務集約プロセスにおいて各機能にあった重複業務重複人材スクラップが可能となり、コスト削減可能になる加えて集約を図る際に、業務標準化推進する必要があり、結果的に画一的均一なアウトプット創出可能になることでも、一定業務品質維持可能になるまた、標準化の推進により特殊技能持たない人材による業務代替可能になりコスト削減効果がある。

最終的には、ノウハウ蓄積しプロフィットセンターとして業務受託など外販をしていくことを視野に入れるケースもある。

・シェアードサービスは、米国GE社導入起源とされており、各部門にあった伝票理などの経理業務1つ部門集約し各部門における業務簡素化実現する目的実施された。

その後ERP (Enterprise Resource Planning 企業資源計画)が米国大企業などで導入されたことにより、シェアードサービスの活用広がった

日本でもバブル崩壊後不況情報技術発展背景に、業務集約化標準化図りコスト削減などを実現する目的活用される例が増えてきた。

・しかし、導入時業務標準化困難さグループ会社間で業務異なるため、調整不可避)や運用時には、単純化され業務を担う人材動機づけキャリアパス対す取り組み必要なこと等、課題も多い。

関連ページ
ワークプロセス領域




シェアードサービスと同じ種類の言葉

このページでは「人材マネジメント用語集」からシェアードサービスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシェアードサービスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシェアードサービス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シェアードサービス」の関連用語

シェアードサービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シェアードサービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2025 Active and Company Ltd. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS