サルビアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > サルビア > サルビアの意味・解説 

サルビア【(ラテン)Salvia】

読み方:さるびあ

シソ科アキギリ属多年草総称。約900種が温帯熱帯広く分布薬用香辛料観賞用として栽培される種類もある。《 夏》→セージ

シソ科の小低木日本では一年草夏から秋に、緋色の唇形の花を穂状につけるブラジル原産緋衣草(ひごろもそう)。

サルビアの画像 サルビアの画像
ソライロサルビア/撮影広瀬雅敏
「サルビア」に似た言葉

サルビア

作者北川

収載図書組曲―めぐり来る夏のために
出版社近代文芸社
刊行年月1998.10


サルビア

サルビア
科名 シソ科
別名: セージ・ヤクヨウサルビア
生薬名: サルビアヨウサルビア葉
漢字表記 -
原産 南ヨーロッパ原産
用途 花は紫色白く細い毛が全体密生している常緑低木薬用として利用される他、独特な香りが肉の臭みを消すのでソーセージ利用されています。
学名: Salvia officinalis L.
   

サルビア (緋衣草)

Salvia splendens

Salvia splendens

Salvia splendens

Salvia splendens

Salvia splendens

Salvia splendens

ブラジル原産です。ふつうに「サルビア」といえばこのスプレンデンス種を指します。高さは3060センチほどになり、3月から11月ごろ、真っ赤な花を咲かせます花弁はすぐに落ちますが、色づいたが残るために枯れないようにみえます最近では園芸品種多く作出され、ピンク色紫色白色黄色などの花色もでてきました
シソ科アキギリ属多年草で、学名Salvia splendens。英名は Scarlet sage

サルビア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/23 22:02 UTC 版)

サルビア
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: シソ目 Lamiales
: シソ科 Lamiaceae
亜科 : イヌハッカ亜科 Nepetoideae
: ハッカ連 Mentheae
: アキギリ属 Salvia
: サルビア S. splendens
学名
Salvia splendens Ker Gawl. (1822)
和名
ヒゴロモソウ
英名
scarlet sage

サルビア(来路花[1])、より正確にはサルビア・スプレンデンス (Salvia splendens) [2]は、ブラジル原産のシソ科アキギリ属[2]の1種。

俗にサルビアと呼ばれる。標準和名としてはヒゴロモソウ(緋衣草)がある[2]スカーレットセージ (scarlet sage) とも呼ばれ、ここでのセージとはアキギリ属のことである。

性状

本来は草丈1メートルに達する多年草であるが、現在栽培されているものは、ほとんどが矮性種で、30 - 50センチメートルくらいである。

は対生し、長さ7センチメートル幅5センチメートルで鋸歯がある。葉にも芳香がある。は赤色であり茎の先端に穂になり、筒状のから、長い花筒をもつ、唇花が出る。唇花につく蜜は美味。

夏から秋にかけて赤い花を咲かせる[2]。赤以外にも、白から濃い紫まで様々な花色の園芸品種があり[2]、観賞用として利用される。非耐寒性のため、日本の大半など屋外で冬越しできない地域では一年草扱いされる。

栽培

園芸品種のひとつ ‘あやのピーチ’(水戸市植物公園

発芽適温が比較的高いため、東京付近で露地栽培する場合、4月下旬から5月中旬くらいがまき時になる。園芸種はほとんど一代交配種で1袋のタネの粒数が少ないので、鉢にまいて後で移植する方がよい。覆土は2ミリメートル程度にする。日向から半日陰の水はけのよい土地なら、比較的栽培は容易であるが、中部山岳地方や北日本など、夏の間冷涼なところの方が美しい花が咲く傾向がある。

根の張りが浅いため、夏に水が切れるとすぐに萎れてしまう[2]。夏に水をやると株が繁り、秋まで咲き続ける[2]。気温が下がると花の色が冴える[2]

利用

薬用植物としては古代ギリシア時代から利用され[2]、観賞用としては産業革命の時代に流行した[2]。日本に流入したのは1895年である[2]。萼片と花弁が同じ色をしているため、赤色を維持するための花壇材料として重宝される[2]

夏から秋にかけての花壇材料として最もポピュラーなものの1つである[要出典]。公園などの公共の花壇にもよく用いられる。

地方公共団体の花に指定している自治体

サルビア畑

脚注

  1. ^ 植物”. 難読漢字学園. 2020年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 西村悟郎「恵泉花の文化史(5):サルビア」『恵泉女学園大学園芸文化研究所報告:園芸文化』第5巻、恵泉女学園大学園芸文化研究所、2008年5月、98-109頁。 

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、Salvia splendens (カテゴリ)に関するメディアがあります。
  • ウィキスピーシーズには、サルビアに関する情報があります。

サルビア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/12 12:18 UTC 版)

テイルズ オブ タクティクス」の記事における「サルビア」の解説

気が強いが、アステル性別超えた禁断片思い抱いている。

※この「サルビア」の解説は、「テイルズ オブ タクティクス」の解説の一部です。
「サルビア」を含む「テイルズ オブ タクティクス」の記事については、「テイルズ オブ タクティクス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サルビア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「サルビア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



サルビアと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サルビア」の関連用語

サルビアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サルビアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサルビア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテイルズ オブ タクティクス (改訂履歴)、デモンズプラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS