クロスウォーズ版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 08:34 UTC 版)
「サイバードラモン」の記事における「クロスウォーズ版」の解説
世代/完全体(クロスウォーズ) タイプ/エイリアン型 属性/ワクチン 必殺技/イレイザークロー 得意技/グラットンファング、サイバーブレーダー、デスディバイダー その言語および思考回路も通常のデジモンとは異なる異世界からやって来たとされる正体不明のデジモン。非常に凶暴かつ好戦的な性格で、他のデジモンとは極端に違うその性質からこのサイバードラモンとコミュニケーションを取る事は基本的に不可能とも言われ、ただ大量のエネルギーを得るために他のデジモンを捕食し続けている。また、体表面を周囲の景色と同化させる事で姿を隠す事も出来る。シルエットこそオリジナルに似ているものの各部のデザインはエイリアンを彷彿とさせる有機的なものに変更されており、背景設定もかなり違っている。『クロスウォーズ』からの初出であるため世代・属性は存在しなかったが、2020年10月2日に世代・属性が判明した。
※この「クロスウォーズ版」の解説は、「サイバードラモン」の解説の一部です。
「クロスウォーズ版」を含む「サイバードラモン」の記事については、「サイバードラモン」の概要を参照ください。
クロスウォーズ版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:05 UTC 版)
圧倒的な戦闘能力を持つ孤高の魔戦士で、一見無口で冷静な性格と見られているが、何よりも闘争を好んでいる。その強さゆえベルゼブモンに挑む者は愚か者とされ、そしてベルゼブモンもまた挑まれた戦いから決して逃げる事はないと言い、その神速的な早撃ちで相手を撃破する。外見はブラストモードに近いが、機械的なボディで尻尾がなくなっている。七大魔王の一人と言う設定はリセットされている。 世代/究極体(クロスウォーズ) タイプ/魔王型 属性/ウィルス 装備/ベレンヘーナSDX 必殺技/デス・ザ・キャノン 得意技/ダークネスクロウ 得意技 ダークネスクロウ 相手の願いを叶える代わりに金縛りにしてしまう技で、愚か者に与えられる最後の褒美と囁かれている。そして身動きが出来なくなった愚か者には、息絶えるまでベルゼブモンの早撃ちの標的にされることになる。 必殺技 デス・ザ・キャノン 右腕の巨大な銃であるベレンヘーナSDXから放たれる。威力も絶大だが、それ以上に注意しなければならいのはその早撃ちの技である。神速とまで言われる早撃ちに倒された敵も少なくない。
※この「クロスウォーズ版」の解説は、「ベルゼブモン」の解説の一部です。
「クロスウォーズ版」を含む「ベルゼブモン」の記事については、「ベルゼブモン」の概要を参照ください。
クロスウォーズ版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 20:37 UTC 版)
「メタルグレイモン」の記事における「クロスウォーズ版」の解説
グレイモン(クロスウォーズ版)がメイルバードラモンの装甲を纏った「戦術強化形態」で、接近戦闘に特化したグレイモンに高い火力を与え、複数の相手にも対応できるようになった。トライデントアームやギガデストロイヤーといった技の名前はオリジナルと同じだが、機械にあたる部分がメイルバードラモンのパーツになるなど、その姿は大きく異なっている。 世代/完全体(クロスウォーズ) タイプ/サイボーグ型 属性/ウィルス 必殺技/トライデントアーム、ギガデストロイヤー
※この「クロスウォーズ版」の解説は、「メタルグレイモン」の解説の一部です。
「クロスウォーズ版」を含む「メタルグレイモン」の記事については、「メタルグレイモン」の概要を参照ください。
- クロスウォーズ版のページへのリンク