カーロボ3兄弟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 06:26 UTC 版)
「トランスフォーマー カーロボット」の記事における「カーロボ3兄弟」の解説
終始一貫して主戦力として活躍し、後にゴッドマグナスのエネルゴンマトリクスの力の影響で、S(スーパー)カーロボ3兄弟への強化変身が可能となった。それぞれ泳法を身につけてはいるものの身体が重すぎるために泳ぐことができない。 豪腕闘士ワイルドライド 声 - 芝原雅博 ナンバー - C-002→C-024(パワーアップ時) 全長:4.3m 重量:4.3t カーロボ3兄弟の長男。4WDカー(モチーフはメルセデス・ベンツ・MLクラスまたは初代ホンダ・CR-V)に変形する。後にラリーカーのようなカラーリングの局地戦闘員S(スーパー)ワイルドライドにパワーアップする。 基本的には長男らしく身をわきまえているが、挑戦し甲斐のある山岳や悪路を見ると一転して、羽目を外して登るという悪い癖を持つ。それらもあってか、軍の組織上「カーロボ3兄弟」のリーダーには任じられていない。ビークルモードでは運転席に当たる部分に頭部が移動する造りになっており彼自身の目で外部の状況を判断出来るようになっている(玩具も頭部が運転席部分に移動するギミックがある)。 右腕に比べて明らかに大きい左腕を持った特徴的な外見を有している。ファイヤーコンボイにも「得意のサウスポー」と言われており、左腕を主体にして戦う。 3兄弟の中では蛙泳ぎを習得している。 交通機動隊員マッハアラート 声 - 近藤孝行 ナンバー - C-003→C-025(パワーアップ時) 全長:4m 重量:3.8t カーロボ3兄弟の次男。パトカー(モチーフはランボルギーニ・ディアブロ)に変形する。後にアメリカのパトカーのデザインを模した音速追撃員S(スーパー)マッハアラートにパワーアップする。 次男であるが、「(サイバトロン部隊としての)カーロボ3兄弟」の正式なチームリーダーに任命されている。 規律に厳しく、頑固で融通の利かない性格であり、兄弟の中では一番の常識人。弟のスピードブレイカーや兄のワイルドライドに振り回される日々を送る。 なお、パトカーとして巡回活動を行うシーンは少なく、むしろ赤いスポーツカーを追い掛け回すスピードブレイカーをたしなめることの方が多かった。総集編ではスパイチェンジャーなどからその事を指摘されていた。また本人は(通常時のボディカラーである)白と黒のツートンカラーにこだわりを持っている。 3兄弟の中では古式泳法を習得しているが、スピードブレイカーからは「ややこしい泳ぎ方」と言われている。 爆走銃士スピードブレイカー 声 - パンチUFO ナンバー - C-004→C-026(パワーアップ時) 全長:4m 重量:4t カーロボ3兄弟の三男。青いスポーツカーに変形する。モチーフはファイヤーパターンが入ったダッジ・バイパーで、『Robots in Disguise』(RID)として米国で玩具が販売された際には米クライスラー社より正式にライセンス使用許可を受けた上で発売に至った。後に赤いカラーリングの爆走騎士S(スーパー)スピードブレイカーにパワーアップする。性格は陽気なお調子者で赤いスポーツカーに異常な執着を持ち、ナンパする悪癖がある。その一方で、地球の車にモーションをかけても返事が返ってくることはないとの認識も併せ持っている様子。ゴッドマグナスに積極的にアプローチを行い親友となった。 3兄弟の中では犬掻きを習得している。
※この「カーロボ3兄弟」の解説は、「トランスフォーマー カーロボット」の解説の一部です。
「カーロボ3兄弟」を含む「トランスフォーマー カーロボット」の記事については、「トランスフォーマー カーロボット」の概要を参照ください。
- カーロボ3兄弟のページへのリンク