オール・インとは? わかりやすく解説

all in

別表記:オールイン

「all in」の意味・「all in」とは

「all in」は英語の表現で、全力尽くす、全て賭けるという意味を持つ。ポーカーゲームにおいて、プレイヤー自身全てのチップ賭け行為を指すことから派生した表現である。日常会話では、ある目標向けて全力尽くす、あるいは全てのリソース投入する状況を表す際に用いられる

「all in」の発音・読み方

「all in」の発音は、IPA表記では /ɔːl ɪn/ となる。カタカナでのIPA読みは「オール イン」であり、日本人発音する際のカタカナ英語読み方も「オール イン」となる。この表現発音によって意味や品詞が変わる単語はないため、特別な注意必要ない。

「all in」の定義を英語で解説

「all in」は、"using all of one's resources or energy"と定義される具体的には、ある目標達成するために全てのリソースエネルギー投入する状況を指す。例えば、新製品の開発全社挙げて取り組む企業は、「We are all in on this project.」と表現することができる。

「all in」の類語

「all in」の類語としては、「go all out」や「pull out all the stops」などがある。これらの表現同様に全力尽くす、全て投入するという意味を持つ。ただし、文脈ニュアンスによって適切な表現異なるため、使用する際には注意が必要である。

「all in」に関連する用語・表現

「all in」に関連する用語表現としては、「go all in」や「be all in」などがある。これらの表現も、「all in」同様に全力投球や全資産投入の意味を持つ。また、「all in」はポーカー用語として知られており、このゲームにおける戦略心理戦を表す際にも使用される

「all in」の例文

1. I'm all in for this project.(このプロジェクト全力尽くすつもりだ)
2. He went all in on his new business.(彼は新しビジネス全て賭けた
3. We are all in on this initiative.(私たちはこの取り組み全力尽くしている)
4. She's all in when it comes to her work.(彼女は仕事に関して全力投球だ)
5. They were all in on the idea of expanding the company.(彼らは会社拡大という考え全力尽くした
6. The team is all in for the championship.(チームチャンピオンシップ全力尽くしている)
7. I decided to go all in on my studies.(私は勉強全力尽くすことに決めた
8. He's all in when it comes to his passion for music.(彼は音楽への情熱全力尽くしている)
9. The company went all in on their new product.(その会社新製品全力尽くした
10. We are all in on the plan to improve our services.(私たちサービス改善計画全力尽くしている)

オール・イン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/26 09:56 UTC 版)

株式会社オール・イン
ALL IN Corporation
種類 株式会社
本社所在地 日本
001-0010
仙台市泉区実沢字男生山1-18
業種 サービス業
事業内容 ショッピングモールの運営
代表者 代表取締役CEO 森克彦
資本金 1,000万円
外部リンク http://www.allin.jp/gaiyou.html
テンプレートを表示

オール・インは、現在宮城県仙台市に本社をおくネットワークビジネスを行う株式会社。かつては北海道札幌市が拠点であった。2009年現在は、ネットワーク型のショッピングモールの運営事業を中心業務としているが、2008年頃までは、コンピュータ開発及び販売を中心業務としていた。

FX関連業務

2007年から2008年にかけては、会員制の外国為替証拠金取引(FX取引)に関連する業務を行っていた。

このビジネスモデルは、専用ソフト[1]を利用してキプロスおよびパナマに本拠地を持つ投資会社に出資するというものであり、一口・1カ月あたり18000円をキプロスの投資会社に振り込むことにより会員の資格を得る。オールイン社は取引に直接関わらないというスタンス[2]から金融庁への登録は行っていなかったが、北海道警察はオールイン社の事業は投資助言行為に該当すると判断し、金融商品取引法違反(無登録営業)にあたるとして、2009年7月20日に本社などを家宅捜索した。その後も特定商取引法違反等により複数回の家宅捜索が行われた。

2008年末頃から散発的に発生した内部告発や家宅捜索後の報道などにより、2008年秋頃より配当が滞っていることや、実際にはFX取引の実態が皆無であることが発覚。出資金返還請求などの訴訟を全国規模で抱えていたが、2013年7月に、法人としての同社と代表取締役に対して、1億6千万円を支払うよう命じる判決が東京地裁により出された。

また、2014年9月3日、北海道警察他三県警察合同の捜査本部は、大阪府内に住む男性を被害者とする詐欺容疑で同社の元幹部ら3名を逮捕した(『読売新聞』2014年9月4日朝刊)。 同容疑にて同社代表取締役にも逮捕状が発布されたが、代表取締役は2010年11月ころに中国国内へ逃亡したと見られていた(『日本経済新聞』電子版 2014年9月3日)。

代表取締役はその後、2014年10月末頃に不法滞在者として中国公安当局に出頭。強制退去処分となり同年12月24日に帰国したが、帰国と同時に羽田空港で逮捕された(『北海道新聞』電子版 2014年12月25日)。

その後の捜査の結果、代表取締役を含むすべての容疑者が嫌疑不十分の不起訴となり事件は集結した(『北海道新聞』電子版 2015年4月1日)。

脚注

  1. ^ ソフトの利用権を連鎖販売取引の手法で販売していた。
  2. ^ 直接FX取引を行う形態ではなく、投資会社からの配当として出資者に還元されることとなっていた。

外部リンク


オールイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 07:54 UTC 版)

オールイン(ALL IN)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オール・イン」の関連用語

オール・インのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オール・インのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオール・イン (改訂履歴)、オールイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS