エストニア共和国 (1918年-1940年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エストニア共和国 (1918年-1940年)の意味・解説 

エストニア共和国 (1918年-1940年)

(エストニア第一共和政 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 08:48 UTC 版)

エストニア共和国
Eesti Vabariik (エストニア語)

1918年 - 1940年
国旗国章
国歌: Mu isamaa, mu õnn ja rõõm(エストニア語)
我が故国、我が誇りと喜び

エストニア共和国の位置(1929年)
公用語 エストニア語
首都 タリン
国老(1920年 - 1938年)
大統領(1938年 - 1940年)
1920年 - 1921年 アンツ・ピープ
1938年 - 1940年コンスタンティン・パッツ
首相
1918年 - 1918年コンスタンティン・パッツ
1940年 - 1940年ユーリー・ウルォトス
変遷
独立宣言 1918年2月24日
ソ連へ編入1940年8月6日
通貨エストニア・マルク
エストニア・クローン
時間帯UTC +2(DST: +3)
現在 エストニア
ロシア

エストニア共和国(エストニアきょうわこく、エストニア語: Eesti Vabariik)は、ロシア革命中の1918年に独立を宣言した共和国である。第二次世界大戦が起こると、1940年ラトビアリトアニアとともにソビエト連邦に占領・併合された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エストニア共和国 (1918年-1940年)」の関連用語

エストニア共和国 (1918年-1940年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エストニア共和国 (1918年-1940年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエストニア共和国 (1918年-1940年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS