イベント・サービス等とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イベント・サービス等の意味・解説 

イベント・サービス等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:45 UTC 版)

ラウンドワン」の記事における「イベント・サービス等」の解説

ムーンライトストライクゲーム 照明落としたブラックライト店舗による)の中で、自動アナウンス合図利用者一斉にボウル投げ小学生以下女性9ピン以上、男性ストライクを出すと、ムーンライトストライクゲーム達成となり、達成したレーン利用者へ、アミューズメントコーナーへ設置されたラウンドワンオリジナルプリント機Rism使用できるRism専用フォトコイン」または「ムーンライトストライクゲーム達成券」がプレゼントされ達成券は十集めることで料金から100円割引される。なお、このイベントは、営業中の1時間につき1回程度土・日・祝日30分に1回程度頻度行われる店舗によって頻度変動する)。大会等開催中場合には行われないこともあるが、店舗により、フロアスタッフ個別に、ムーンライトストライクゲームチャレンジするかどうか来ることもある。チャレンジ応じた場合は、スタッフ目の前でストライク達成することで、フォトコインor達成券がプレゼントされる着ぐるみ 店舗によっては、ボウリングピン等の着ぐるみサービスが行われているところがあり、無料貸し出しされている。ただし、安全のため着ぐるみ着用して投球禁止されている。 キャラクターストラップ ボウリングゲーム利用時特定の条件満たしている(女性4名以上、ゲリライベントでクーポン提示など)と、イメージキャラクター携帯ストラッププレゼントされるサービスがあったが、2015年現在キャラクターとのタイアップ終了し配布終了している。 ボウリング大会 毎年男女開催オープントーナメントラウンドワンカップが行われており、各店舗で週1 - 2程度予選会実施されている。また、店舗によってはビギナー向けの「マイボカップ」、店舗所属プロボウラー対戦する「プロチャレンジマッチ」、コカ・コーラ社等のスポンサー付いたコカ・コーラ杯」などの、さまざまな大会がある。 マイボールキャンペーン マイボール所持しない利用者には、利用者希望によりマイボールキャンペーン用のスタンプカード配布されるメンバー会員クラブ会員のみ)。1回来場で1個スタンプ押してもらい、2スタンプ集めるとマイシューズが、3スタンプ集めるとマイボール割引価格購入できる。またプラス1000円ボール収納するアタッシェケース一緒に購入できるマイボール4色デザイン選べるボール重量8 - 16ポンドまで1ポンド単位選べ5・6ポンドキッズボール設定されている。指穴大きさ配置幅も、数種類プリセット形状を組み合わせて自分の手に合うようにカスタマイズできる。さらに別途料金支払うことで、フィンガーグリップやサムソリッドを追加したり、型取りによって自分の手完璧にフィットするよう調整できる「フルオーダードリル」サービス利用できる素材2009年以前ポリエステル製で、初心者もしくはスペアカバーに使える程度簡易ボールであったが、2010年以降ウレタン製変更された。なお旧素材ボール公式大会では使用できないので注意新素材ボール不明)。 パフォーマンスボウル(レーンキャッチャー) ラウンドワン購入できるボールには、マイボールキャンペーン購入できる通常のマイボールとは別に「レーンキャッチャー」と呼ばれるパフォーマンスボウルもある。通常のマイボールよりもさらに良い素材使用しピンアクション良くボール曲がり大きいのが特徴である。 「レーンキャッチャー」はシリーズ化されており、初代から「レーンキャッチャー」「レーンキャッチャーNEO」「レーンキャッチャーEX」「レーンキャッチャーZ」「レーンキャッチャーV」「レーンキャッチャーR」「レーンキャッチャーS」と7種類発売されている。なお、第3弾目の「レーンキャッチャーEX」というボールは、コロンビア300 (ABS) 社製タイトアングルのOEMであり、第2弾目の「レーンキャッチャーNEO」もABS社製である。 マイボール比べるとかなり高価だが、マイボール保有者クラブ会員のみ)が希望するマイボールキャンペーン同様にスタンプカード配布され、5スタンプ集めると大幅な割引価格購入できるデザイン重量多岐にわたるが、指穴大きさ配置幅のカスタマイズ内容マイボールと同じで、前回ボール作成時のデータを基にそのまま作ることも、現在の手の状態に合わせて再調整することも可能。こちらは公式大会でも使用可能。 がんばれ!ぼうりんぐ番長! ネット対戦型リアルボウリング。全国ラウンドワンプレイ中のボウラーの中からリアルタイムで、自動的に自分レベル応じた対戦相手ピックアップして対戦対戦成績により自分選んだキャラクター外見変化する2018年9月25日サービス終了している。

※この「イベント・サービス等」の解説は、「ラウンドワン」の解説の一部です。
「イベント・サービス等」を含む「ラウンドワン」の記事については、「ラウンドワン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イベント・サービス等」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イベント・サービス等」の関連用語

イベント・サービス等のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イベント・サービス等のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラウンドワン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS