アンパンマンとの関係とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アンパンマンとの関係の意味・解説 

アンパンマンとの関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 14:32 UTC 版)

ばいきんまん」の記事における「アンパンマンとの関係」の解説

自分の手アンパンマンを倒すことを夢に見ているが、アンパンマン助けられたり顔を食べさせてもらったときは協力するなど、潔い一面がある。これは、「アンパンマン助けられた」イコール負けた」ことを認めたくないというのが理由一つ。しかし、ばいきんまんアンパンマンのことを永遠に敵だと思っているため、一度借り返せばまた元の関係に戻る。 TV第4話B「アンパンマンおむすびまん」では、悪さをした罰としておむすびまんに岩を投げられてしまうが、「こっちも助けてください」と素直に頼んだため、アンパンマン助けられるまた、初めアンパンマン協力したのは、TV第11話A「アンパンマンとイタイノトンデケダケ」である。ばいきんまんは、奪ったイタイノトンデケダケを持ってアンパンマンから逃げる際に洞窟の川に落ちてしまう。アンパンマンは、最初は川に流されているばいきんまん無視してばいきんまんと共に川に流されているイタイノトンデケダケのみを拾おうとしたが、アンパンマン何度も助け求めばいきんまん結局は放っておくことが出来ずばいきんまん助ける。ばいきんまんアンパンマン無事に助けられるが、イタイノトンデケダケは滝に流されてしまう。疲れて気絶したアンパンマン最初嘲笑したが、自分助けてくれたアンパンマン放っておけなかったのか、洞窟の中で別のイタイノトンデケダケを見つけ、それをアンパンマン元に置いて隠れる。その後目を覚ましてそれに気づいたアンパンマンは、ばいきんまんへのお礼を口にしながら帰って行き、それを隠れて聞いていたばいきんまんは「礼を言われたくてやったんじゃないやい、バーロー」と頬を染めながらつぶやいていた。 TV第48話B「アンパンマンととぶ木馬」では、自分作った飛ぶ木馬ドキンちゃん乗って遊ぼうとしたが、その木馬ドキンちゃん壊してピンチになり、アンパンマン協力拒否して一人助けようとする。しかし、バイキンUFO岩場ぶつかって壊れて助け方法なくなりアンパンマンドキンちゃん助け途中で滝のかぶって顔を濡らしてしまう。このことで、ばいきんまん悔しがっていたが、ドキンちゃん助けられるのはアンパンマンかいない判断し、自らジャムおじさんたちのいるアンパンマン号の元に向かいアンパンマン新しい顔を受け取りアンパンマン助けるという一面見せた。このおかげでドキンちゃんアンパンマンに無事救出されるアンパンマン自分助けてくれたばいきんまん感謝しジャムおじさんたちも彼にお礼言いドキンちゃん自分助けてくれたアンパンマンお礼言ったばいきんまんは、「これぐらいのことで、アンパンマン仲良くなると思うなよ。」と呟きドキンちゃんと共にUFO乗って去って行ったが、その去り際にはまんざらでもないような笑顔見せていた。 自分ピンチに陥って、その場アンパンマンがいるとつい助け求めてしまうこともある。映画第1作目『キラキラ星の涙』では、さかさまんの糸で縛られた際、アンパンマンに「アンパンマーン!助けてー!」と助け求め、偶然通りかかったアンパンマンの隣を飛んでいたひのたまこぞうのお陰で助かったカバオくんたちがばいきんまん新しく作ったもぐりん興味持ちもぐりん乗っ取られた時は、自らアンパンマンたちと手を組んでもぐりん取り返そうとすることもあった。 TV899話A「ばいきんまんハテナのとう」では、夢の中とはいえアンパンマン勝利したが、「自分アンパンマンと戦うのが一番の楽しみだった」と気づき虚しくなっていた。その後倒したはずのアンパンマン駆けつけた時はうれしそうな反応をしていた。 「アンパンマン一度勝ったとがない」とばいきん仙人ドキンちゃんたちに言われているが、初めアンパンマン会った時では全身泥だらけにしてダメージ与えるなど、事実上勝利したこともある。自身毎回のように吹っ飛ばされ退散しているが、アンパンマン吹っ飛ばして退散させたこともある。ただし、話の最後アンパンマンのアンパンチを喰らう他のキャラクター悪事の邪魔をされたり戦意喪失の状態にされたりする、災害の発生や他の強敵によって戦い不成立になるなど、ばいきんまん優勢のまま物語が終わるのは極めてまれである。 CDブック手のひらを太陽に 50周年記念CD』に収録されているばいきんまんとカビルンルンコーラスが歌った手のひらを太陽に』には、「オレさまがいなきゃアンパンマン活躍できない」「影が無ければ光もない」といった台詞があり、ばいきんまんアンパンマン両者存在互いに敵対しながらも、持ちつ持たれつの関係共存していることを肯定している。本来明るい歌を嫌うばいきんまんが『手のひらを太陽に』を歌った理由として、自身前述のような存在であることで世の中役に立つ黴菌として“生きている”から、と台詞の中で説明している。 また、映画予告編など普通に会話していたり、知育ビデオや番外編など敵対せず一緒に行動していたりするなどと本編以外では仲良くしていることが多く周囲からは素直じゃないのを指摘されことがあるテレビアニメエンディングアニメーションでもアンパンマンたちと仲良く体操踊っている。アンパンマンアニメ本編では敵対していることが多いが心の奥底から憎んでいるわけでもなく、クラスメートみたいな存在だと語っている。 JAの「こども共済」のテレビコマーシャルではアンパンマン一緒に落ちそうな赤ん坊助けて共に喜ぶ一面見せている。

※この「アンパンマンとの関係」の解説は、「ばいきんまん」の解説の一部です。
「アンパンマンとの関係」を含む「ばいきんまん」の記事については、「ばいきんまん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アンパンマンとの関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンパンマンとの関係」の関連用語

アンパンマンとの関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンパンマンとの関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのばいきんまん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS