アルゴス占領とは? わかりやすく解説

アルゴス占領

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/18 16:25 UTC 版)

クレオメネス戦争」の記事における「アルゴス占領」の解説

しかし、その時アカイア同盟内部分裂危機にあった同盟離脱意向持った都市いくつも現れマケドニア人呼びこんだアラトス憤り感じる者もいたのであるこの機に乗じてクレオメネスアカイア侵攻し、まずアカイア東部のペレネを強襲して占領し続いてアルカディア北辺ペネオスとペンテレイオンを味方につけた一方アカイア人その時コリントスシキュオン裏切り気配があったのでアルゴスからそちらへ軍を送っていた。 その時アルゴスではネメア祭開催されており、クレオメネス祭り大勢人がい時にそこを襲えば容易にアルゴス占領できると考えた。彼は夜中劇場を見下ろすアスピス地域に軍を向わせてそこを占領し誰一人立ち向かう者もなく易々とアルゴス占領したアルゴススパルタ駐屯軍受け入れ20人の市民人質として差し出しスパルタ同盟国になったこれまでアルゴス味方引き入れたスパルタの王はおらず名将として名高いエピロス王ピュロスでさえアルゴス占領できず、同地での戦いで敗死したことから、アルゴス占領によってクレオメネス名声評価一気高まった。そして、アルゴス陥落のすぐ後にはクレオナイとフレイウスがクレオメネスなびいたその頃アラトスコリントスで親スパルタ人々審問などを行っていたが、この知らせ聞くコリントスもがスパルタになびくと思い市民評議場集めて自分はその隙にシキュオンへと逃げ帰ったアラトス予想的中しコリントス人は間もなく市をクレオメネス明け渡した紀元前225年8月)。この知らせ聞いたクレオメネスコリントス人がアラトス逮捕しなかったことを責め使者としてメギストヌウスを送り未だアクロコリントスにはアカイア守備隊残っていることからこれ明け渡せば多額の金を渡すことを知らせたその後クレオメネストロイゼンエピダウロスヘルミオネ味方につけ、コリントスにやって来た。そしてアクロコリントス包囲封鎖しアラトスの許へアクロコリントスアカイアスパルタとで共同管理すること、これを受ければアラトスに彼がエジプトプトレマイオス3世より受けている二倍当の年金与えるとの約束携えて使者送った。ここでアラトスアクロコリントススパルタに渡すか、対クレオメネス戦への援助見返りとしてアンティゴノス3世に渡すかの選択迫られた。彼は後者選び自身息子含めた人質アンティゴノス送りアカイア人説得してアクロコリントスアンティゴノスへの引渡し決議させた。これを受け、クレオメネスシキュオン領地荒らしまわり、コリントスにあったアラトス財産コリントス人たちが彼に献上したのでそれを受け取った

※この「アルゴス占領」の解説は、「クレオメネス戦争」の解説の一部です。
「アルゴス占領」を含む「クレオメネス戦争」の記事については、「クレオメネス戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アルゴス占領」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルゴス占領」の関連用語

アルゴス占領のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルゴス占領のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクレオメネス戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS