アパッチプロレス軍所属として大日本プロレスへ帰還とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アパッチプロレス軍所属として大日本プロレスへ帰還の意味・解説 

アパッチプロレス軍所属として大日本プロレスへ帰還

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 17:03 UTC 版)

葛西純」の記事における「アパッチプロレス軍所属として大日本プロレスへ帰還」の解説

2005年伊東竜二からの呼び掛け応える形で、伊東からBJW認定デスマッチヘビー級王座を取るため、アパッチプロレス軍通じて大日本プロレス復帰当初フリーであったが、後にアパッチ所属となった同年6月8日大日本プロレス大会でそれまで危険すぎるという理由実現に至らなかったカミソリ十字架ボードデスマッチを、"黒天使"沼澤邪鬼戦で敢行沼澤パワーボムボード上に叩きつけられ設置されカミソリ形状そのまま背中から大出血を起こす事態見せた試合後、沼澤呼び掛ける形でキチガイタッグ「045邪猿気違's(ゼロヨンゴ ジャンキーズ)」を結成伊東竜二デスマッチヘビー級王座挑戦表明していたが、10月下旬内臓疾患のため、休養余儀なくされ、伊東への挑戦は泡と消えた手術を受け長期活動停止状態にあったが、2006年3月19日アパッチ主催興行有刺鉄線ボード6人タッグ戦で復帰4月14日行った佐々木貴とのデスマッチ対決続き045邪猿気違's一員として参加した4月22日大会から大日本プロレスにも復帰9月アパッチにて、大日本プロレスOB本間朋晃とのタッグで、佐々木貴BADBOY非道の持つWEWタッグ王座挑戦して見事勝利した。しかし、目標としていた伊東竜二デスマッチヘビー級王座挑戦は、伊東負傷によるタイトル返上2度も幻となった。 その傍ら大日本プロレスにてデスマッチスクール「スクール・オブ・デス(狂気学校)」を開校し、その校長就任沼澤教頭に、MEN'Sテイオー理事長指名し第4世代デスマッチファイターの育成にも力を注ぐ12月25日アパッチ新木場1stRINGでは、自らがプロデュースする1dayデスマッチトーナメントを開催主催者葛西決勝戦ジ・ウインガー敗れたものの、金村キンタロー黒田哲広などのトップどころのいない中で超満員観客動員し、見事成功収め、「今度屋外やりたい」と、第2回実施予告したこの年には米国IWAイーストコーストへの参戦果たしたうえで、トビー・クラインマッドマン・ポンド、コーク・ヘイン、コーポラル・ロビンソンドレイク・ヤンガーJCベイリー2・タフ・トニーという、自身含めて総数8名のレスラーらが参加したマスターズ・オブ・ペインというデスマッチ選手権の初大会参加有刺鉄線ザリガニ蛍光灯用いたデスマッチトビー・クラインマッドマン・ポンド破って勝ち進みついには決勝戦JCベイリー下してその初代覇者の座へと君臨した2007年6月24日アパッチ大会では、空位となっていたWEWタッグ王座賭けて045邪猿気違'sとしてトーナメント出場し、邪気違'sとして初のタイトル獲得した2007年11月26日大会で左膝半月板損傷、これの手術を行った。これによって長期欠場余儀なくされたものの、2008年5月佐々木貴自主興行にてメイン終了後乱入6月アパッチ興行活動再開合わせて復帰する発表5月25日大日本プロレス大会メイン終了後にも沼澤呼ばれて登場し045邪猿気違's活動再開と、デスマッチヘビー級王座タイトル戦線へ本格的に参入することを明らかにした。

※この「アパッチプロレス軍所属として大日本プロレスへ帰還」の解説は、「葛西純」の解説の一部です。
「アパッチプロレス軍所属として大日本プロレスへ帰還」を含む「葛西純」の記事については、「葛西純」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アパッチプロレス軍所属として大日本プロレスへ帰還」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アパッチプロレス軍所属として大日本プロレスへ帰還」の関連用語

1
10% |||||

アパッチプロレス軍所属として大日本プロレスへ帰還のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アパッチプロレス軍所属として大日本プロレスへ帰還のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの葛西純 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS