アジ化アンモニウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アジ化アンモニウムの意味・解説 

アジ化アンモニウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/06 06:53 UTC 版)

アジ化アンモニウム
物質名
識別情報
3D model (JSmol)
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.032.093
EC番号
  • 235-315-4
PubChem CID
CompTox Dashboard (EPA)
性質
[NH
4
]N
3
モル質量 60.06 g·mol−1
外観 無色または白色の結晶性固体
匂い 無臭
密度 1.3459 g/cm3
融点 160 °C (320 °F; 433 K)
沸点 400 °C (752 °F; 673 K) 分解
構造[1]
直方晶系
Pman
a = 8.930, b = 8.642, c = 3.800
式単位英語版 (Z)
4
危険性
労働安全衛生 (OHS/OSH):
主な危険性
高い毒性、爆発性
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
 verify (what is  N ?)

アジ化アンモニウム(ammonium azide)は、組成式がNH4N3無機化合物である。アンモニアアジ化物である。初めて単離したのはドイツ人化学者のテオドール・クルティウス1890年)である。

性質

他のアジ化物と同様に無色ので、強力な爆発性を持つが、刺激感受性は低い。イオン結晶でありに溶ける。

アジ化アンモニウムはその質量の約 93 % が窒素である。

少量を吸入すると頭痛動悸と催す。

脚注

  1. ^ Frevel, Ludo K. (1 January 1936). “The Crystal Structure of Ammonium Azide, NH4N3”. Zeitschrift für Kristallographie - Crystalline Materials 94 (1–6): 197. doi:10.1524/zkri.1936.94.1.197. 

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジ化アンモニウム」の関連用語

アジ化アンモニウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジ化アンモニウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジ化アンモニウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS