硫酸水素アンモニウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 無機化合物 > 硫酸水素アンモニウムの意味・解説 

アンモニウムスルファート

分子式H5NO4S
その他の名称Sulfuric acid hydrogen ammonium saltAmmonium sulfate
体系名:硫酸水素アンモニウム、アンモニウムスルファート


硫酸水素アンモニウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 01:37 UTC 版)

硫酸水素アンモニウム
識別情報
3D model (JSmol)
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.029.332
PubChem CID
RTECS number
  • WS990000
UNII
CompTox Dashboard (EPA)
特性
化学式 (NH4)HSO4
モル質量 115.11 g/mol
外観 白色の固体
密度 1.78 g/cm3
融点

147 °C, 420 K, 297 °F

への溶解度 溶けやすい
その他溶媒への溶解度 メタノールに溶ける
アセトンに溶けない
危険性
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 3: Short exposure could cause serious temporary or residual injury. E.g. chlorine gasFlammability 0: Will not burn. E.g. waterInstability 0: Normally stable, even under fire exposure conditions, and is not reactive with water. E.g. liquid nitrogenSpecial hazards (white): no code
3
0
0
安全データシート (SDS) External MSDS
関連する物質
その他の
陰イオン
チオ硫酸アンモニウム
亜硫酸アンモニウム
硫酸アンモニウム
過硫酸アンモニウム
その他の
陽イオン
硫酸水素ナトリウム
硫酸水素カリウム
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

硫酸水素アンモニウム(りゅうさんすいそアンモニウム、ammonium hydrogen sulfate)は硫酸アンモニウム塩のひとつである。化学式 (NH4)HSO4 で表され、重硫酸アンモニウム(じゅうりゅうさんアンモニウム、ammonium bisulfate)、酸性硫酸アンモニウム(さんせいりゅうさんアンモニウム、acid ammonium sulfate)とも呼ばれる。水に溶ける。アルコール、アセトン、ピリジンに不溶[1]

硫酸アンモニウムを空気中で357℃に加熱すると粗品ができ、純品は硫酸アンモニウムの硫酸溶液から結晶化させることにより得られる。無色で斜方晶系の結晶。融点146.9℃、沸点490℃。水への溶解度は20℃で100g/100gである。アルカリに微溶、アセトンに不溶。

加熱すると窒素二酸化硫黄を放って亜硫酸水素アンモニウムになる。

かつてこの低温水溶液を電気分解することにより過酸化水素を製造する電解法が行われていたが、アントラキノン法に現在は完全に移行したため工業的に使われることはあまりない。

類似化合物に硫酸水素三アンモニウム (NH4)3H(SO4)2、硫酸三水素アンモニウム (NH4)H3(SO4)2 がある。

出典

  1. ^ Merck Index, 13th ISBN 0911910-13-1

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「硫酸水素アンモニウム」の関連用語

硫酸水素アンモニウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



硫酸水素アンモニウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの硫酸水素アンモニウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS