臭化アンモニウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/03 01:10 UTC 版)
|
|
|
|
|
|
| 物質名 | |
|---|---|
|
Ammonium bromide |
|
| 識別情報 | |
|
3D model (JSmol)
|
|
| ChEBI | |
| ChemSpider | |
| ECHA InfoCard | 100.031.973 |
| EC番号 |
|
|
PubChem CID
|
|
| RTECS number |
|
| UNII | |
|
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
|
|
|
|
| 性質 | |
| NH4Br | |
| モル質量 | 97.94 g/mol |
| 外観 | 白色の粉末、吸湿性 |
| 密度 | 2.429 g/cm3 |
| 融点 | 235 °C (455 °F; 508 K) |
| 沸点 | 452 °C (846 °F; 725 K) |
| 60.6 g/100 mL (0 °C) 78.3 g/100 mL (25 °C) 145 g/100 mL (100 °C) |
|
| 磁化率 | −47.0×10−6 cm3/mol |
| 屈折率 (nD) | 1.712 |
| 構造 | |
| 等軸晶系 | |
| 危険性 | |
| GHS表示: | |
| Warning | |
| H315, H319, H335[1] | |
| P261, P264, P271, P280, P302+P352, P304+P340, P305+P351+P338, P312, P321, P332+P313, P337+P313, P362, P403+P233, P405, P501 | |
| NFPA 704(ファイア・ダイアモンド) | |
|
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
|
|
臭化アンモニウム(しゅうかアンモニウム、Ammonium bromide、NH4Br)は、写真とエマルションの製造に使われる物質である。また、炎の遅延反応剤としても使われる。
臭化アンモニウムは臭化水素とアンモニアの直接反応から作ることができる。結晶は無色のプリズム状で、塩味を持つ。加熱すると昇華し、水には溶けやすい。空気にさらすと徐々に空気中の酸素により酸化され黄色味を帯びる。
出典
関連項目
「臭化アンモニウム」の例文・使い方・用例・文例
- 臭化アンモニウムという化合物
固有名詞の分類
- 臭化アンモニウムのページへのリンク




