過塩素酸アンモニウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 化合物 > 過塩素酸アンモニウムの意味・解説 

かえんそさん‐アンモニウム〔クワエンソサン‐〕【過塩素酸アンモニウム】

読み方:かえんそさんあんもにうむ

過塩素酸アンモニウム塩無色結晶やエチルアルコール・アセトンに溶ける爆薬カーリット原料ロケット固体燃料とする。


過塩素酸アンモニウム

分子式ClH4NO4
その他の名称Ammonium perchlorate、Hyperchloric acid ammonium salt
体系名:過塩素酸アンモニウム


過塩素酸アンモニウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 10:12 UTC 版)

過塩素酸アンモニウム
識別情報
CAS登録番号 7790-98-9 
EC番号 232-235-1
国連/北米番号 1442
RTECS番号 SC7520000
特性
化学式 NH4ClO4
モル質量 117.49 g/mol
外観 無色の結晶
密度 1.95 g/cm3
融点

200 °C以上で溶融する前に発熱分解[1]

への溶解度 11.56 g/100 mL (0 °C)
20.85 g/100 mL (20 °C)
57.01 g/100 mL (100 °C)
溶解度 メタノールに可溶
アセトンに部分的に可溶
エーテルに不溶
構造
結晶構造 斜方晶 (< 513 K)
立方晶 (> 513 K)
危険性
安全データシート(外部リンク) External MSDS
EU分類 Oxidant (O)
EU Index 017-009-00-0
NFPA 704
0
1
2
OX
Rフレーズ R9, R44
Sフレーズ (S2), S14, S16, S27, S36/37
関連する物質
その他の陰イオン 塩素酸アンモニウム
塩化アンモニウム
その他の陽イオン 過塩素酸カリウム
過塩素酸ナトリウム
過塩素酸リチウム
関連物質 過塩素酸
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

過塩素酸アンモニウム(かえんそさんアンモニウム、ammonium perchlorate)は過塩素酸アンモニウム塩にあたる無機化合物

化学的性質

結晶は無色。多くのアンモニウム塩と同様に溶融する前に分解する。他の物質を強く酸化させる性質を持つ固体(酸化性固体)であり、可燃性物質と混合させて、衝撃摩擦により分解し、きわめて激しい燃焼を得る。

加熱すると約 150 ℃ で分解を始めて酸素を発生し、400 ℃ で発火する。分解時、多量のガスを発生するので危険である[2]

この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:化学Portal:化学)。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「過塩素酸アンモニウム」の関連用語

過塩素酸アンモニウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



過塩素酸アンモニウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの過塩素酸アンモニウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS