カリウムアザイド
アジ化カリウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/06/19 01:19 UTC 版)
アジ化カリウム | |
---|---|
![]() |
![]() |
Potassium azide
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 20762-60-1 |
PubChem | 10290740 |
|
|
InChI
|
|
特性 | |
化学式 | KN3 |
モル質量 | 81.1184 g/mol |
外観 | Colorless crystals[1] |
密度 | 2.04 g/cm3 [1] |
融点 | 350 °C (in vacuum)[1] |
沸点 | decomposes |
水への溶解度 | 50.8 g/100g H2O at 20 °C[1] |
危険性 | |
主な危険性 | Toxic, explosive if strongly heated |
NFPA 704 | |
関連する物質 | |
その他の陽イオン | アジ化ナトリウム, アジ化銅(II), アジ化鉛, アジ化銀 |
特記なき場合、データは常温(25 °C)・常圧(100 kPa)におけるものである。 |
アジ化カリウム(Potassium azide)は、KN3の化学式を持つ化合物である。アジ化水素のカリウム塩であり、結晶は正方晶を作る[2]。熱するか紫外線を照射するとカリウムと窒素ガスに分解する[3][4]。重金属のアジ化物とは異なり、衝撃には敏感ではないが、急速に加熱すると爆発する[5]。
出典
- ^ a b c d Dale L. Perry; Sidney L. Phillips (1995), Handbook of inorganic compounds, CRC Press, p. 301, ISBN 0849386713
- ^ Khilji, M. Y.; Sherman, W. F.; Wilkinson, G. R. (1982), “Variable temperature and pressure Raman spectra of potassium azide KN3”, Journal of Raman Spectroscopy 12 (3): 300–303, doi:10.1002/jrs.1250120319
- ^ Tompkins, F. C.; Young, D. A. (1982), “The Photochemical and Thermal Formation of Colour Centres in Potassium Azide Crystals”, Proceedings of the Royal Society of London, Series A, Mathematical and Physical Sciences 236 (1204): 10–23
- ^ Pradyot Patnaik (2003). Handbook of inorganic chemicals. McGraw-Hill Professional, p. 734. ISBN 0070494398.
- ^ Pradyot Patnaik (2007), A comprehensive guide to the hazardous properties of chemical substances (第3版), Wiley-Interscience, p. 615, ISBN 0471714585
- ^ T. D. Hughes; L. F. Welch (1970), “Potassium Azide as a Nitrification Inhibitor”, Agronomy Journal (American Society of Agronomy) 62: 595–599
|
- アジ化カリウムのページへのリンク