ヘキサジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ヘキサジンの意味・解説 

ヘキサジン

分子式N6
その他の名称Hexazine1,2,3,4,5,6-Hexaaza-1,3,5-cyclohexatriene、2,4,6-Triaza-1,3,5-triazine1,2,3,4,5,6-Hexaazabenzene
体系名:ヘキサジン、1,2,3,4,5,6-ヘキサアザ-1,3,5-シクロヘキサトリエン、2,4,6-トリアザ-1,3,5-トリアジン1,2,3,4,5,6-ヘキサアザベンゼン


ヘキサジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 02:13 UTC 版)

ヘキサジン(Hexazine)またはヘキサアザベンゼン(hexaazabenzene)は、仮想的な窒素の同素体の1つであり、6つの窒素原子がベンゼンアナログになるように、環状に配列している。一連のアザベンゼン(アジン)の最後のものであり、ベンゼンの全てのメチン基が窒素原子に置き換わっている。一連のアザベンゼンの最後の2つであるヘキサジンとペンタジンだけは未だ観測されていないが、その他全て(ピリジンピリミジンピリダジンピラジントリアジンテトラジン)は観測されている。2022年にはダイヤモンドアンビルセル中でのアジ化カリウムのレーザー加熱により、ヘキサジンジアニオン(K+2N62-)の合成に成功したことが報告された[2]


  1. ^ Hexazine - PubChem Public Chemical Database”. The PubChem Project. USA: National Center for Biotechnology Information. 2010年10月26日閲覧。
  2. ^ Yu Wang, Maxim Bykov, Ilya Chepkasov, Artem Samtsevich, Elena Bykova, Xiao Zhang, Shu-qing Jiang, Eran Greenberg, Stella Chariton, Vitali B. Prakapenka, Artem R. Oganov and Alexander F. Goncharov (2022). “Stabilization of hexazine rings in potassium polynitride at high pressure”. Nature Chemistry 14 (7): 794-800. doi:10.1038/s41557-022-00925-0. https://doi.org/10.1038/s41557-022-00925-0. 
  3. ^ J. Fabian and E. Lewars (2004). “Azabenzenes (azines) — The nitrogen derivatives of benzene with one to six N atoms: Stability, homodesmotic stabilization energy, electron distribution, and magnetic ring current; a computational study”. Canadian Journal of Chemistry 82 (1): 50–69. doi:10.1139/v03-178. オリジナルの2005年3月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20050329185413/http://pubs.nrc-cnrc.gc.ca/rp/rppdf/v03-178.pdf. 


「ヘキサジン」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘキサジン」の関連用語

ヘキサジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘキサジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘキサジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS