アカデミー国際長編映画賞スウェーデン代表作品の一覧
アカデミー国際長編映画賞[nb 1]のスウェーデン代表作品は、ゴールデン・ビートル審査員によって選出される[3]。
2022年度までにノミネートまで至ったのは、『処女の泉』(1960年)、『鏡の中にある如く』(1961年)、『Raven's End』(1964年)、『歓び』(1965年)、『Ådalen 31』(1969年)、『移民者たち』(1971年)、『The New Land』(1972年)、『Flight of the Eagle』(1982年)、『ファニーとアレクサンデル』(1983年)、『The Ox』(1991年)、『あこがれ美しく燃え』(1995年)、『Under the Sun』(1999年)、『Evil』(2003年)、『歓びを歌にのせて』(2004年)、『幸せなひとりぼっち』(2016年)、『ザ・スクエア 思いやりの聖域』の計16本である。そして受賞に至ったのは『処女の泉』(1960年)、『鏡の中にある如く』(1961年)、『ファニーとアレクサンデル』(1983年)の計3本である。受賞したのは全てイングマール・ベルイマンの監督作品であり、彼の作品は計8回スウェーデン代表となっている。そのほかにはボー・ヴィーデルベリとヤン・トロエルはそれぞれ3回ずつノミネートに至っている。第61回アカデミー賞の受賞作である『ペレ』はスウェーデンとデンマークの共同製作であるが、デンマーク代表として出品された。第75回アカデミー賞でスウェーデン代表となった『リリア 4-ever』は、大部分の会話がロシア語で占められ、スウェーデン語が少なかったために物議を醸した[4]。結局、『リリア 4-ever』の出品は受け入れられたものの、ノミネートには至らなかった。
代表作
1956年より映画芸術科学アカデミーは外国語映画賞を設置し、各国のその年最高の映画を招待している[5]。外国語映画賞委員会はプロセスを監視し、すべての応募作品を評価する。その後、委員会は5つのノミネート作品を決定するために秘密投票を行う[6]。以下は、出品された映画作品の一覧である。
年 (授賞式) |
日本語題 | 出品時の英題 | 原題 | 監督 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
1956 (第29回) |
The Staffan Stolle Story | Ratataa | ハッセ・エクマン | 落選 | |
1957 (第30回) |
第七の封印 | The Seventh Seal | Det sjunde inseglet | イングマール・ベルイマン | 落選 |
1958 (第31回) |
魔術師 | The Magician | Ansiktet | イングマール・ベルイマン | 落選 |
1960 (第33回) |
処女の泉 | The Virgin Spring | Jungfrukallan | イングマール・ベルイマン | 外国語映画賞受賞 |
1961 (第34回) |
鏡の中にある如く | Through a Glass Darkly | Såsom i en spegel | イングマール・ベルイマン | 外国語映画賞受賞 |
1962 (第35回) |
The Mistress | Älskarinnan | ヴィルゴット・シェーマン | 落選 | |
1963 (第36回) |
沈黙 | The Silence | Tystnaden | イングマール・ベルイマン | 落選 |
1964 (第37回) |
Raven's End | Kvarteret Korpen | ボー・ヴィーデルベリ | ノミネート | |
1965 (第38回) |
歓び | Dear John | Kare John | ラーシュ=マグヌス・リンドグレン | ノミネート |
1966 (第39回) |
仮面/ペルソナ | Persona | Persona | イングマール・ベルイマン | 落選 |
1967 (第40回) |
Here's Your Life | Här har du ditt liv | ヤン・トロエル | 落選 | |
1968 (第41回) |
ベルイマン監督の 恥 | Shame | Skammen | イングマール・ベルイマン | 落選 |
1969 (第42回) |
Ådalen 31 | Ådalen 31 | ボー・ヴィーデルベリ | ノミネート | |
1970 (第43回) |
スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー | A Swedish Love Story | En karlekshistoria | ロイ・アンダーソン | 落選 |
1971 (第44回) |
移民者たち | The Emigrants | Utvandrarna | ヤン・トロエル | ノミネート |
1972 (第45回) |
The New Land | Nybyggarna | ヤン・トロエル | ノミネート | |
1976 (第49回) |
City of My Dreams | Mina drömmars stad | イングヴァール・スコックスバリェ | 落選 | |
1977 (第50回) |
The Man on the Roof | Mannen på taket | ボー・ヴィーデルベリ | 落選 | |
1979 (第52回) |
A Respectable Life | Ett anständigt liv | ステファン・ヤール | 落選 | |
1980 (第53回) |
Herr Puntila and His Servant Matti | Herr Puntila och hans dräng Matti | ラルフ・ラングバッカ | 落選 | |
1981 (第54回) |
Children's Island | Barnens ö | ケイ・ポラック | 落選 | |
1982 (第55回) |
Flight of the Eagle | Ingenjör Andrées luftfärd | ヤン・トロエル | ノミネート | |
1983 (第56回) |
ファニーとアレクサンデル | Fanny and Alexander | Fanny och Alexander | イングマール・ベルイマン | 外国語映画賞受賞 |
1984 (第57回) |
Ake and His World | Åke och hans värld | アラン・エドワール | 落選 | |
1985 (第58回) |
Ronia, the Robber's Daughter | Ronja Rövardotter | タージェ・ダニエルソン | 落選 | |
1986 (第59回) |
サクリファイス | The Sacrifice | Offret | アンドレイ・タルコフスキー | 落選 |
1987 (第60回) |
Hip Hip Hurrah! | Hip Hip Hurra! | シェル・グレーデ | 落選 | |
1989 (第62回) |
Women on the Roof | Kvinnorna på taket | カール=グスタフ・ニクヴィスト | 落選 | |
1990 (第63回) |
Good Evening, Mr. Wallenberg | God afton, Herr Wallenberg | シェル・グレーデ | 落選 | |
1991 (第64回) |
The Ox | Oxen | スヴェン・ニクヴィスト | ノミネート | |
1992 (第65回) |
House of Angels | Änglagård | コリン・ナトリー | 落選 | |
1993 (第66回) |
The Slingshot | Kådisbellan | オーケ・サンドグレン | 落選 | |
1994 (第67回) |
太陽の誘い | The Last Dance | Sista dansen | コリン・ナトリー | 落選 |
1995 (第68回) |
あこがれ美しく燃え | All Things Fair | Lust och fägring stor | ボー・ヴィーデルベリ | ノミネート |
1996 (第69回) |
エルサレム | Jerusalem | Jerusalem | ビレ・アウグスト | 落選 |
1997 (第70回) |
Tic Tac | Tic Tac | ダニエル・アルフレッドソン | 落選 | |
1998 (第71回) |
ショー・ミー・ラヴ | Show Me Love | Fucking Åmål | ルーカス・ムーディソン | 落選 |
1999 (第72回) |
Under the Sun | Under solen | コリン・ナトリー | ノミネート | |
2000 (第73回) |
散歩する惑星 | Songs from the Second Floor | Sånger från andra våningen | ロイ・アンダーソン | 落選 |
2001 (第74回) |
Jalla! Jalla! | Jalla! Jalla! | ジョセフ・ファレス | 落選 | |
2002 (第75回) |
リリア 4-ever | Lilya 4-ever | Lilja 4-ever | ルーカス・ムーディソン | 落選 |
2003 (第76回) |
Evil | Ondskan | ミカエル・ハフストローム | ノミネート | |
2004 (第77回) |
歓びを歌にのせて | As It Is in Heaven | Så som i himmelen | ケイ・ポラック | ノミネート |
2005 (第78回) |
Zozo | Zozo | ジョセフ・ファレス | 落選 | |
2006 (第79回) |
Falkenberg Farewell | Farväl Falkenberg | イェスパー・ガンスラント | 落選 | |
2007 (第80回) |
愛おしき隣人 | You, the Living | Du levande | ロイ・アンダーソン | 落選 |
2008 (第81回) |
マリア・ラーション 永遠の瞬間 | Everlasting Moments | Maria Larssons eviga ögonblick | ヤン・トロエル | 最終選考 |
2009 (第82回) |
インボランタリー | Involuntary | De ofrivilliga | リューベン・オストルンド | 落選 |
2010 (第83回) |
シンプル・シモン | Simple Simon[7] | I rymden finns inga känslor | アンドレアス・エーマン | 最終選考[8] |
2011 (第84回) |
Beyond[9] | Svinalängorna | ペルニラ・アウグスト | 落選 | |
2012 (第85回) |
ヒプノティスト-催眠- | The Hypnotist[10] | Hypnotisören | ラッセ・ハルストレム | 落選 |
2013 (第86回) |
イート・スリープ・ダイ | Eat Sleep Die[11] | Äta sova dö | ガブリエラ・ピッシュレル | 落選 |
2014 (第87回) |
フレンチアルプスで起きたこと | Force Majeure[12] | Turist | リューベン・オストルンド | 最終選考[13] |
2015 (第88回) |
さよなら、人類 | A Pigeon Sat on a Branch Reflecting on Existence[14] | En duva satt på en gren och funderade över tillvaron | ロイ・アンダーソン | 落選 |
2016 (第89回) |
幸せなひとりぼっち | A Man Called Ove[15] | En man som heter Ove | ハンネス・ホルム | ノミネート[16] |
2017 (第90回) |
ザ・スクエア 思いやりの聖域 | The Square[17] | The Square | リューベン・オストルンド | ノミネート[18] |
2018 (第91回) |
ボーダー 二つの世界 | Border[19] | Gräns | アリ・アバシ | 落選 |
2019 (第92回) |
ダンサー そして私たちは踊った | And Then We Danced[20] | And Then We Danced | レヴァン・アキン | 落選 |
2020 (第93回) |
Charter[21] | Charter | アマンダ・シェーネル | 落選 | |
2021 (第94回) |
サンシーロの陰で | Tigers[22] | Tigrar | ロンニ・サンダール | 落選 |
2022 (第95回) |
Cairo Conspiracy[23] | Boy from Heaven | タリク・サレー | 落選 |
脚注
参考文献
- ^ “Academy announces rules for 92nd Oscars”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2019年7月12日閲覧。
- ^ “Academy Announces Rule Changes For 92nd Oscars”. Forbes. 2019年7月12日閲覧。
- ^ “Swedish Film and the Oscars” (スウェーデン語). Swedish Film Institute. 2007年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月19日閲覧。
- ^ “Swedes Irate Over Oscar Rule on Foreign Films”. IMDb. 2002年9月19日閲覧。
- ^ “History of the Academy Awards - Page 2”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2008年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月22日閲覧。
- ^ “Special Rules for the Best Foreign Language Film Award”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2008年8月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月22日閲覧。
- ^ “Simple Simon to represent Sweden in Oscar race”. ScreenDaily. 2010年9月7日閲覧。
- ^ “9 Foreign Language Films Continue to Oscar Race”. oscars.org. 2011年1月19日閲覧。
- ^ “63 Countries Vie for 2011 Foreign Language Film Oscar”. oscars.org. 2011年10月14日閲覧。
- ^ “Lasse Hallstrom's 'The Hypnotist' is Sweden's Oscar Candidate”. Hollywood Reporter. (2011年9月6日) 2011年9月6日閲覧。
- ^ “Oscars: Sweden Nominates ‘Eat Sleep Die’ in Foreign Language Category”. Hollywood Reporter. 2013年9月5日閲覧。
- ^ “Oscars: Sweden Picks 'Force Majeure' for Best Foreign-Language Film Candidate”. The Hollywood Reporter. 2015年11月9日閲覧。
- ^ “9 Foreign Language Films Advance in Oscar Race”. AMPAS. 2014年12月19日閲覧。
- ^ Roxborough, Scott (2015年9月1日). “Oscars: Sweden Picks 'A Pigeon Sat on a Branch' for Foreign Language Category”. The Hollywood Reporter. 2015年9月1日閲覧。
- ^ Roxborough, Scott (2016年9月1日). “Oscars: Sweden Selects 'A Man Called Ove' for Foreign-Language Category”. The Hollywood Reporter. 2016年9月1日閲覧。
- ^ “Oscars 2017: The full nominations”. BBC News (2017年1月24日). 2017年1月24日閲覧。
- ^ Roxborough, Scott (2017年8月23日). “Oscars: Sweden Selects Cannes Winner 'The Square' for Foreign Language Category”. The Hollywood Reporter. 2017年8月23日閲覧。
- ^ “Oscars 2018: The list of nominees in full”. BBC News (2018年1月23日). 2018年1月23日閲覧。
- ^ Roxborough, Scott (2018年8月28日). “Oscars: Sweden Selects 'Border' for Foreign-Language Category”. The Hollywood Reporter. 2018年8月28日閲覧。
- ^ Dalton, Ben (2019年8月28日). “Sweden submits Cannes title ‘And Then We Danced’ for international feature Oscar”. ScreenDaily. 2019年8月28日閲覧。
- ^ Keslassy, Elsa (2020年11月3日). “Sweden Submits Sundance Title 'Charter' as International Feature Film Entry for Oscars”. Variety. 2020年11月3日閲覧。
- ^ “It will be Sweden's Oscar contribution”. Teller Report (2021年10月21日). 2021年10月21日閲覧。
- ^ “Sweden select Cannes winner 'Boy From Heaven' as Oscars 2023 entry”. Screen Daily (2022年9月22日). 2022年9月22日閲覧。
関連項目
- List of Academy Award winners and nominees for Best Foreign Language Film
- List of Academy Award-winning foreign language films
- スウェーデンの映画
外部リンク
- アカデミー国際長編映画賞スウェーデン代表作品の一覧のページへのリンク