ほう‐しょ【報書】
ほう‐しょ【奉書】
読み方:ほうしょ
1 古文書の形式の一。主人の意を受けて従者が下達する文書。天皇・上皇・公卿の意を受けた場合はそれぞれ綸旨・院宣・御教書(みぎょうしょ)とよばれた。
2 「奉書紙」の略。
3 「奉書足袋(たび)」の略。
4 「奉書紬(つむぎ)」の略。
ほう‐しょ〔ハウ‐〕【方所/方処】
ほう‐しょ〔ハフ‐〕【法書】
ほう‐しょ〔ハウ‐〕【芳書】
ほう‐しょ〔ハウ‐〕【×苞×苴】
宝諸/寶諸
名字 | 読み方 |
宝諸/寶諸 | ほうしょ |
ほうしょ
「ほうしょ」の例文・使い方・用例・文例
ほうしょと同じ種類の言葉
- ほうしょのページへのリンク