ふらいおんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > ふらいおんの意味・解説 

特定非営利活動法人ふらいおん

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人ふらいおん
所轄 大阪市
主たる事務所所在地 大阪市淀川区三津屋南3-838
従たる事務所所在地
代表者氏名 地 真代、野田 風馬
法人設立認証年月日 2021/04/01 
定款記載され目的
この法人は、様々な事情学習塾通えず、学校以外で学び機会を得ることができない子どもや、家庭での学習サポートが不十分で周囲よりも勉強遅れてしまった子どもなどを支援するため、無料塾や居場所提供し子どもを対象学習機会サービス提供する事業を行うことに加えインターネット活用して教育に関するサービス提供する事業行い、子どもや保護者教育関係者に対して有益な情報提供し社会教育推進させることを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

ふらいおん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 05:57 UTC 版)

NPO法人ふらいおん
創立者 浜地真代(代表理事)
団体種類 特定非営利活動法人
設立 2021年4月1日
所在地 大阪府大阪市淀川区三津屋南3-8-38
北緯34度43分24.3秒 東経135度28分2.3秒 / 北緯34.723417度 東経135.467306度 / 34.723417; 135.467306座標: 北緯34度43分24.3秒 東経135度28分2.3秒 / 北緯34.723417度 東経135.467306度 / 34.723417; 135.467306
法人番号 1120005022225
活動地域 大阪府、兵庫県、三重県、東京都
活動内容 教育支援事業
居場所提供事業
プラットフォーム事業
IT事業
ウェブサイト https://official-flyon.com
テンプレートを表示
地図

NPO法人ふらいおんは、大阪市淀川区に事務所を置く、教育NPO法人。略称は、NPOふらいおんふらいおん

NPO法人ふらいおんは、無料塾事業や居場所作り事業、ITツールによる教員サポートサービスの運営、そのほかにも、社会貢献団体のポータルサイトや、子供たちの表現に着目した事業など、幅広く社会や教育のための事業に取り組んでいる。

概要

2020年9月に大阪教育大学在学中の浜地真代が天王寺区で無料塾事業を開始し、2021年4月にNPO法人を設立した。大阪の小中学生を対象に、独自の教育施設「無料塾」を複数展開している。主な活動スタッフは大学生。大阪のみならず、各地域の地元NPOや学生団体などのパートナー団体と共に全国で活動を行う。無料塾による児童・生徒数は約2,700人、学生ボランティアスタッフは約80人に上る(2022年度実績、のべ人数)。

2021年9月に学習指導案を効率的に検索できるツール「SENSEITION」をリリース。初月のインプレッション数は約12万以上を記録した。主に公教育における教職員や大学の講義などに利用されている。

2021年9月に社会貢献団体ポータルサイト「LIBRARY」をリリース。社会貢献を目的として活動する、NPO法人学生団体が交流や協働をすることのできるコミュニティとして約230団体以上が登録している(2022年度実績)。

それ以外にも、習い事ができる学堂保育「ひだまり学堂」や無料書道教室「澪尽」、表現活動を行う100BANCH採択プロジェクト WaQ!!!(メンター:乙武洋匡)、小中高生対象の農業体験・加工販売プログラムを行う「TEARDROPS」などの事業を行なっている。

2022年12月には、給付型奨学金制度を実施した。

沿革

  • 2020年9月 - 任意団体ふらいおんを設立
  • 2020年1月 - ふらいおん寺田町校舎 開講
  • 2020年1月 - 任意団体TEARDROPS を設立
  • 2021年4月 - NPO法人化
  • 2021年7月 - 「WaQ!!!」が100BANCHに採択
  • 2021年9月 - 社会貢献団体のポータルサイト「LIBRARY」をリリース
  • 2021年8月 - 「寺子屋teller」の開校
  • 2021年9月 - 指導案検索ツール「SENSEITION」をリリース
  • 2022年1月 - 書道教室事業開始
  • 2022年1月 - 「TEARDROPS」がNPO法人ふらいおんに参画
  • 2022年4月 - 「学習塾Sien」開校
  • 2022年4月 - 「無料塾あんだんて」開校
  • 2022年9月 - 「無料塾ぐるにえ」開校
  • 2022年12月 - 学堂保育「ひだまり学堂」開校

事業内容

  • 子どもの居場所作りを行う事業
    • 「無料塾事業」-Sien、寺子屋Teller、あんだんて、ぐるにえ
    • 「居場所作り事業」-WaQ!!!、TEARDROPS、ひだまり学童、澪尽
  • オンライン教育サービス開発による教育支援事業
    • 指導案検索ツール「SENSEITION」
    • 社会貢献団体のためのポータルサイト「LIBRARY」

主なメディア掲載

  • 2021年7月 - 神戸新聞NEXT -「TEARDROPS」
  • 2021年8月 - NewsPick -「WaQ!!!」
  • 2021年8月 - Yahoo!ニュース -「WaQ!!!」
  • 2021年8月 - 東奥日報 -「WaQ!!!」
  • 2021年9月 - SHIBUYA SLOW STREAM with 渋谷ストリーム(東急グループ)-「WaQ!!!」
  • 2022年8月 - GoogleNews -「教育ツール開発事業」
  • 2022年8月 - 読売新聞 -「無料塾事業」
  • 2022年8月 - 徳島新聞 -「澪尽」
  • 2022年8月 - Rakuten infoseek News -「寺子屋Teller」

脚注


関連書籍

  • 「教育課題と無料塾」出版:一般社団法人日本電子書籍技術普及協会、著:浜地真代、野田風馬

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふらいおん」の関連用語

ふらいおんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふらいおんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふらいおん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS