ひゃっきやぎょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ひゃっきやぎょうの意味・解説 

百鬼夜行

読み方:ひゃっきやこう・ひゃっきやぎょう

百鬼夜行とは、百鬼夜行の意味

百鬼夜行は、妖鬼あやかし物の怪魑魅魍魎群れをなして夜道練り歩くという、伝説上・空想上・民間信仰上の怪異転じて得体の知れない者ども徒党組んで怪しことをする」とか「悪人どもがこぞってやりたい放題する」といった状況を指す意味でも用いられる

百鬼夜行の語の由来・語源

「百鬼夜行」という言葉は、「鬼」などの言葉同じく平安時代後期末期には登場している。たとえば平安後期読み物江談抄」には「陰陽師弓削是雄朱雀門神事、野篁并髙卿遇《百鬼夜行》事」という記述がある。

今昔物語集」には、見習い時代若き安倍晴明が百鬼夜行との遭遇いち早く気づき、師(賀茂忠行)に知らせたことで、辛くも難を逃れた、という話がある。ここでは百鬼夜行は「晴明見けるに、艶ず怖き鬼共、車の前に向て来けり」と叙述されており、「百鬼夜行」という言葉こそ登場しないものの、百鬼夜行を描写した記述として広く知られている

百鬼夜行は「尊勝陀羅尼」を唱えることでやり過ごせる、とされる尊勝陀羅尼は、厄除け功徳があるとされる梵文である。

時代が下ると、百鬼夜行は絵巻物題材として描かれるうになる現存する最古の百鬼夜行図・百鬼夜行絵巻は「真珠庵本」と通称される室町時代の作である。

百鬼夜行の類語と使い分け方方

百鬼夜行の類語類似表現としては、「魑魅魍魎が跋扈するのような表現挙げられよう。「魑魅魍魎」は、種々多様なバケモノのことである。「跋扈」は「魑魅魍魎」とよく一緒に用いられる語彙であり、「自在に飛び跳ねる」「思うがままに振る舞う」といった意味の動詞である。

得体の知れない者ども不気味極まりない怪奇たち、身の毛もよだつ恐怖軍団、といった意味合いならば「魑魅魍魎」の他に「悪鬼羅刹」や「怨霊怪異」などの表現挙げられる。ただし、いずれの表現も「夜行」に相当する行為の)意味合い含まない点で「百鬼夜行」とは異なる。

百鬼夜行の英語

百鬼夜行を英語で表現するならば、多少意訳含まれるpandemoniumパンデモニウムのような語が候補として挙げられるpandemonium は「あらゆる悪魔のいるところ」という原義から転じて大混乱」や「大騒動」「地獄絵図」などの意味用法をもつ語である。

ひゃっき‐やぎょう〔ヒヤクキヤギヤウ〕【百鬼夜行】

読み方:ひゃっきやぎょう

ひゃっきやこう(百鬼夜行)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひゃっきやぎょう」の関連用語

ひゃっきやぎょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひゃっきやぎょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS