モーリツ・ベニョヴスキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モーリツ・ベニョヴスキーの意味・解説 

モーリツ・ベニョヴスキー

(はんべんごろう から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 08:22 UTC 版)

モーリツ・ベニョヴスキー
Móric Benyovszky
Maurycy Beniowski
生誕 1746年9月20日
ハンガリー王国
死没 (1786-03-23) 1786年3月23日(39歳没)
メリナ王国
死因 流れ弾に被弾
別名 ファン・ベンゴロ
はんべんごろう
職業 マダガスカルフランス軍司令官 (2回)
罪名 殺人
詐欺
反政府活動
脱獄
反乱
刑罰 流刑 (1771年前後)
テンプレートを表示

モーリツ・ベニョヴスキーMóric Benyovszky、Maurycy Beniowski 1746年9月20日 - 1786年3月23日)は、東欧出身の軍人冒険家でもあり、その数奇な遍歴において鎖国中の日本を含む多くの国を訪れた。

生涯

生年は自身の回想記では1741年としているが七年戦争への従軍歴を偽るために繰り上げたものであり、実際は1746年である[1]。生まれはハンガリー(現在のスロバキア領ヴェルボ)であるが、ポーランドロシアなどとも称していた。ポーランド人の対ロシア抵抗組織「バール連盟」に加わったベニョヴスキーはロシアの捕虜となり、脱走の試みが失敗したのちカムチャツカ半島へと流刑された。そこで他の捕虜と共に反乱を起こして現地の司令官ニーロフを殺害、停泊中のコルベットを奪取して「聖ピョートル号」と名づけ、1771年5月にカムチャツカを脱出した。

千島列島

南下して千島列島新知島に立ち寄り、5月29日から6月9日まで滞在した。カムチャツカに戻ろうと企てたロシア人船員ゲラシム・イズマイロフらを食糧と共に置き去ったため、食糧が残り少なくなり、日本に進路を向けることを決定する。

日本に来航

7月8日、阿波国徳島藩日和佐(現徳島県美波町)に来航する。徳島藩は幕府の咎めを恐れて上陸を許さなかったが、水と食料を提供した。

「ベンヨスキーの臺灣探撿」

阿波を後にして土佐国高知藩の佐喜浜(現高知県室戸市)に向かったが、上陸はできなかった。このため長崎を目指したが、方向を見失って奄美大島に流れ着き上陸する。この地で長崎オランダ商館長宛の書簡を送ったが、これが後に「手紙事件」に繋がることとなる。台湾島に寄港したが現地人との間で戦闘となり、次の寄港地マカオに向かった。

手紙事件

奄美大島で発した書簡は神聖ローマ帝国陸軍中佐名義で高地ドイツ語で書かれていた。長崎オランダ商館長ダニエル・アーメナウルトが幕府より解読を依頼されたが、その内容はルス国(ロシア帝国)が松前近辺を占拠するためにクリル諸島に要塞を築いているという内容を含んでいた[2]。ベニョヴスキーをオランダ語読みした「ファン・ベンゴロ」は日本で「はんべんごろう」と呼ばれることになり、幕府は書簡の存在を秘匿したものの、工藤平助林子平らがロシア関連書籍を刊行して世に警鐘を鳴らすきっかけとなった。

最期

マカオで聖ピョートル号と積まれていた毛皮類を売却。フランス船2隻に仲間と共に乗船し、1772年3月にはフランスに渡航する。国王ルイ15世に感銘を与えマダガスカルに植民地を建設する許可、資金と兵士を得て1773年にマダガスカルへ渡る。この間、台湾国後島・奄美大島などに根拠地を築き日本と通商関係を樹立することも提言し、大島住民からの許可状もあると主張したが、フランス政府からは相手にされなかった[3]。マダガスカルの開発は楽観的な報告の如くには進展しておらず、1778年にはフランス本国からの通達でこの事業は取り止めとなった。1785年にイギリスの後援を取りつけて再度マダガスカルへ渡航するが、モーリシャス総督が派遣したフランス軍部隊によって攻撃され、流弾に当たって死亡したと伝わる。死後1790年に虚構の冒険譚を織り交ぜた回想記がイギリスで出版され、ヨーロッパ各国語に翻訳されて好評を博した。後に舞台化もされ、近年はハンガリー国内でテレビドラマ Vivat Beňovský!(2010年)や映画化もされている[4]

翻訳された著書

登場する作品

脚注

  1. ^ 渡辺2010、11頁。
  2. ^ 渡辺2010、9頁。
  3. ^ 渡辺2010、14頁。
  4. ^ Benyovszky, the rebel count (2015) (インターネット・ムービー・データベース)

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モーリツ・ベニョヴスキー」の関連用語

モーリツ・ベニョヴスキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モーリツ・ベニョヴスキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモーリツ・ベニョヴスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS