モーリツ・ローゼンタールとは? わかりやすく解説

モーリツ・ローゼンタール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 23:13 UTC 版)

モーリツ・ローゼンタール

モーリツ・ローゼンタールMoriz Rosenthal, 1862年12月18日 - 1946年9月3日)はポーランド出身のアメリカ合衆国ピアニストユダヤ人。洗練された演奏技巧によって尊敬を集めた。

略歴

レンベルク(現リヴィウ)出身。父親は地元の大学の教授だった。8歳のときにガロートについてピアノを始めるが、ガロートは技術的な能力に気配りせず、生徒がいたって気ままに初見演奏や移調を行なって楽しむのに任せていた。この教授法は珍妙で、とても薦められるものではないのだが、この場合にローゼンタールは実害をこうむらなかったようである。

1872年に、ショパンの校訂者カール・ミクリに入門し、より学究的な方向で訓練を受けた。ラファエル・ヨセフィの助言で、まだ少年だったがウィーンに留学、同地でヨセフィから、メンデルスゾーンリストのメソッドによって徹底的な基礎を与えられる。14歳でルーマニア各地で演奏旅行を行なう。1878年リストに入門し、ヴァイマルローマで指導を受けた。

リストの門弟としてサンクトペテルブルクパリなど、欧州各地で演奏を行う。しかしながら一般教育はないがしろにされていたので、1880年に入学資格を得てウィーン大学哲学科に学んだ。6年後にピアニストとしての活動を再開し、1895年ライプツィヒイングランドで目覚しい成功を収め、その後はアメリカ合衆国でも成功に恵まれた。1939年以降はニューヨーク市にピアノ教室を開設した。

最も有名な弟子は、ピアニストで音楽学者のチャールズ・ローゼン、及びピアニストのホルヘ・ボレットである。前者のローゼンは著書『Piano Notes: The World of the Pianist 』の中で、ローゼンタールに関するいくつかのアネクドートを披露している。

ローゼンタールは作曲も行っており、技巧的なピアノ曲と、ヨハン・シュトラウス2世ワルツ[1]フレデリック・ショパンの『小犬のワルツ[2]などのピアノ用編曲を残している。

外部リンク

録音






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モーリツ・ローゼンタール」の関連用語

モーリツ・ローゼンタールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モーリツ・ローゼンタールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモーリツ・ローゼンタール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS